メッセージ MESSAGE
優しい心と丈夫な体
なぜ?どうして?そうなんだ!などをあそびや生活から体験する。 ありのままの喜怒哀楽を出せることと、相手も同じであることを知ること。 丈夫な体と、優しくされることで知っていく温かい心づくり。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

私達が希望する保育
毎日を子どもも大人も楽しみながら、大いに語り合い、実践しあう保育の展開を目指します。
子どもの発達を多角的にとらえ、一つ一つ取りこぼしの無いよう大切に見ていきながら温かい保育を心がけていきたいと思っています。

子どもたちの可能性
あそびや生活を通して非認知能力の芽を育てる。
豊かな自然に触れ、色々なところに出かけてみる。
色々な人に会い、色々なことを体験してみる。
成功の達成感も大切だけど、失敗から立ち直る事も大切にする。
とことんあそべる子ども時代であるように。
健康な子どもづくりは食育から。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
避難場所が近い
保育方針
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30名以下
土曜保育あり
日曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- みどりがいっぱい!
東川の豊かな自然と共存しながら透き通った空気を沢山吸いながら保育ができます。
保育理念・方針 POLICY
穏やかで温かく気持ちのまあるい子になあれ ・お天気の良い日には戸外活動を楽しんでいます。 ・わらべ歌や絵本を読むなどゆっくりとした時間も大切に丁寧なかかわりを心がけています。 ・繰り返しの働きかけや、たくさんの経験を大切にできる保育を工夫しています。 ・年齢にそぐった働きかけを考え、その成長過程に見合った発達を獲得できるよう職員間で協力しています。 ・東川町の食材を使ったおいしい給食を提供しています。 ・園児とともに保護者の皆さんも『楽しい』と思える保育園を目指ています。東川の豊かな自然の中で、大人も子どもも自分らしくすごせる居心地の良い空間の中で、自分の居場所が見つけらるように。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お誕生会
5月
お誕生会
6月
お誕生会
7月
お誕生会
8月
七夕 お誕生会
9月
お月見会 お誕生会
10月
ハロウィン お誕生会
11月
お遊戯会 お誕生会
12月
クリスマス会 お誕生会
1月
どんど焼き お誕生会
2月
節分 お誕生会
3月
ひな祭り 卒園式 お誕生会
その他
ランダムにお弁当の日 食育の日 畑植え込み 作物収穫 園外保育 保護者試食会などがあります
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 東川こまくさ保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒071-1423北海道上川郡東川町東町1-15-2
- アクセス
- 旭川駅からバスで70分
- 設立年
- 2016年
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 8:30~17:30
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 6 6 7 0 0 0 - 在園児 19 6 5 8 - 職員 5 2 1 2 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他7 3 1 1 1
- 利用料金
保育料 保護者の町民税の課税額に応じて、東川町が定める水準を限度に設定
一時保育料 1日 1500円、半日 800円、給食 250円、おやつ 50円
その他 【休日保育】1日 2000円、半日 1000円(お弁当・おやつ持参)
- 園長
- 柴山 祐子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0166822003
- メール
- info@higashikawa-komakusa.com