メッセージ MESSAGE
健康な身体と感情豊かな心を持ち人を思いやることのできる子に
たくさんの人を愛し、信頼し、心を安定させ、一歩一歩自分の力で前に踏み出せる子どもに育つよう、保育園では自分を愛してくれる人にたくさん出会い、個人を認め受け止めてもらえる経験をする中で心地よさを感じ、子どもも保護者も安心して過ごせる居場所にしていきたいと考えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
最寄り駅・バス停から近い
園庭に遊具あり
監視カメラあり
保育方針
コーナー保育
取り入れている保育活動
食育
リトミック
戸外活動
絵画・造形活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
保護者会あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
身体測定
保育理念・方針 POLICY

よく食べ、よく遊び、よく笑い、よく泣き、元気なすみぞめっ子たち。 健康な身体と感情豊かな心を持ち、 人を思いやることのできる子どもに 育てることを保育の基本方針とし、日々保育内容の向上に努めています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、クラス懇談会
5月
園外保育(幼児クラス)、内科健診
6月
歯科検診
7月
プール開き
9月
幼児運動会、内科健診
10月
園外保育(幼児クラス)、秋まつり
12月
幼児生活発表会、クリスマス会
1月
内科健診
2月
クラス懇談会
3月
ひなまつり、卒園式
その他
0,1歳児 保育参加 0.1歳児 親子で遊ぼう 各月 避難訓練・発育測定・幼児クラス誕生会 4.5歳児 年間25回程度、外部委託による運動教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 墨染保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒612-0052京都府京都市伏見区深草墨染町44-9
- アクセス
- 京阪本線墨染駅から徒歩で8分近鉄京都線伏見(京都府)駅から徒歩で10分
- 設立年
- 1980年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 在園児 74 6 12 11 15 16 14 - 職員 14 2 2 2 1 1 1 5 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 0 1 3
- 利用料金
保育料 0円~94400円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 時間外保育の利用者負担金 ア 保育標準時間認定に係る時間外保育料:対象となる時間・・・18時〜19時 事前に時間外保育(延長保育)の申請をしてください。 ①月額(一人あたり)2,500円 イ 保育短時間認定の方の時間外保育料:対象となる時間・・・7時〜8時30分、16時半〜19時 事前に時間外保育の申請をしてください。 ①月額(一人あたり)1時間まで2、500円、2時間まで5、000円、3時間まで7、500円
一時保育料 行っていません。
その他 日本スポーツ振興センター共済保険料:年額300円 プール水道代:年額500円 主食材料費(幼児お米、パン、うどん等):月額1、000円 副食材料費(幼児おかず、おやつ、牛乳等):月額4、500円 ※京都市から通知のあった免除対象の園児については、副食費が免除されます。
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0756434089
- メール
- k-sumizome44-9@nifty.com