メッセージ MESSAGE
にこにこぴんぴんみんななかよくなにかでひとより
幼児が遊びの中で、アメリカ人講師(一関修紅高等学校講師)と一緒に英語に親しむ英語教室、幼児体育の専門講師による身体づくりをする体育教室なども教育活動の中に取り入れ、体験活動の充実に努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

専門講師による指導
教育の特色・専門講師の指導による体育教室や英語教室を取り入れ、子どもの体験活動の幅を広げます。

動物や昆虫の飼育
動物や、昆虫の飼育を通して命の大切さや優しさを育みます。

未分化時代の幼児の夢の世界を育てる
未分水遊び、砂遊び、友達との関わりなど園内での様々な遊びを通して子どもの夢を育てます。

食育
昼食は毎日給食です。栄養士の立てた献立によりバランスの取れた食事を提供します。畑での野菜作りや、薪窯を使ったピザづくりや焼き芋など食の楽しさを味わいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広大な園庭
広大な園庭を有し、異年齢の交流や遊びの幅が広がります。
- 敷地内の畑
敷地内の畑で自分たちが育てた食材を自ら収穫し、様々な調理の仕方を体験します。
保育理念・方針 POLICY
幼児期は、遊びを中心とした生活を通して学び、生きる力の基礎を育成するときです。また多くの友達との関わりの中で、遊びの楽しさを知り、協同、自主および自立の精神を芽生えを養うために、自然体験、社会体験など様々な活動を重視した保育・教育を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式、個人面談(345歳児)、誕生会
5月
健康診断、交通安全教室、苗植え、誕生会
6月
幼年消防クラブ入会式、プール開き、保育参観、誕生会
7月
七夕まつり、お泊まり保育、誕生会、終業式、夕涼み会
8月
収穫祭、始業式、誕生会
9月
運動会、誕生会
10月
防災センター見学、保育参観、交通安全教室、焼き芋パーティー、作品展示会、誕生会
11月
七五三のお祝い、ファンタジックフェスティバル、誕生会
12月
クリスマス会、生活発表会、終業式、誕生会
1月
始業式、餅つき、誕生会
2月
豆まき、相撲大会、保育参観、個人面談(345歳児)、誕生会
3月
ひな祭り、お別れ会、終業式、卒園式、誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 修紅短期大学附属認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒021-0902岩手県一関市萩荘竹際71-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、13:45~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、13:45~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 240 9 18 33 60 60 60 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 利用料金
保育料 3~5歳…無償、0~2歳…所得別
その他 教材費 579〜4668円 バス維持費 月/2000円 絵本代380〜400円、給食費(1号のみ)年/50000円等
- 電話
- 0191245005
- メール
- kodomoen@shuko.ac.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。