保育の特徴 NURTURE FEATURE

知能開発、才能教育
遊びながら楽しく参加できる「ちえのみあそび」教材使用。「雨ニモ負ケズ」格言等の暗誦教育と、漢字教材の併用(自然に漢字力がつきます)

情操教育、リズム感の育成
毛筆書道特別指導(年長)
小動物の飼育
メロディオン、鼓笛隊
リトミック指導(リズムに体で即時反応する)

正課・課外
専任講師による特別指導
音楽、体育(年長、年中)
体育あそび(年少)
習字(年長)
リトミック(年長、年中)
外国人教師による英語あそび(年長、年中、年少)
小学校教育との関連を十分に考慮し、年齢に応じた、楽しみながらの保育内容です。
課外教育
あかやまスイミング教室
ヤマハ音楽教室
ジャクパ英語遊び教室
ジャクパ体操教室
ジャクパ新体操教室
AZUL(アズー)サッカークラブ

自園調理給食
なるべく無農薬の地元の野菜を使い、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、又、今までメニューになかった麺類などもあります。
★おたのしみ会(お誕生日会)の日は家庭からのお弁当の日です。
栄養バランスに配慮するのはもちろんのこと、アレルゲン除去食のご用意もございます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎・遊具
広い園庭には、楽しい遊具がいっぱい!安全面にも十分考慮し、毎朝遊具点検を行い、子どもが安心、安全に遊べる環境づくりにも取り組んでいます。複合総合遊具によって、①移動系運動スキル(のぼる、くぐる)②平衡系運動スキル(わたる、たつ)③操作系運動スキル(まわす、たたく)④非移動系運動スキル(ぶらさがる、つかまる)の4つの運動スキルがバランス良く身につきます。
- 防犯設備
防犯カメラ・ビデオを設置するなど、防犯対策を講じています。
- メールシステム
保護者の方へのご連絡をメールでお知らせしています。 ※在園児の保護者の方が対象です。
保育理念・方針 POLICY
教育方針 たくましく優しく賢くあれ 教育目標 1.思いやりの心をもつ子 2.感謝の心をもつ子 3.奉仕の心をもつ子 4.がんばる心をもつ子 5.工夫し考える心をもつ子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式保育参観新入児歓迎会おたのしみ会
5月
田植え内科健診おたのしみ会
6月
プール開きふれあい参観日公開リトミックじゃがいもほり歯科検診おたのしみ会
7月
夏祭り七夕集会おたのしみ会
8月
夏季保育新入児説明会おたのしみ会
9月
運動会おたのしみ会
10月
秋の遠足稲刈りおたのしみ会
11月
地域の集い焼き物教室おたのしみ会
12月
発表会クリスマス会おたのしみ会
1月
おもちつき新入児体験入園内科健診おたのしみ会
2月
豆まき集会作品展公開リトミックおたのしみ会
3月
お別れパーティ卒園式おたのしみ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園古河白梅幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒306-0052茨城県古河市大山1521-3
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 240 6 15 25 65 65 64 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26
- 利用料金
一時保育料 平常保育 平常保育終了後~1730まで 200円 1730~1830 +200円 (例) 平常保育終了後~1830まで預ける場合 400円 長期休業日 830~1730まで 500円 1730~1830 +200円 (例) 830~1830まで預ける場合 700円 備考小学3年生までの兄弟の勉強もみます。
その他 ・3歳児クラス入園、2歳児クラスからの進級時:制服、帽子、通園カバン、体操着、お道具箱等で約25000円 ・給食費:1号認定 月額6000円、2号認定 月額6500円、3号認定 0円 ・バス利用者負担金(送迎バスご利用の方):月額3000円
- 電話
- 0280484735
- メール
- info@koga-shiraume.ed.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。