メッセージ MESSAGE
私たちは「子育て応援団」です
わんぱく保育園では保育士を定員数以上の配置にしているため、保護者とともに子どもの成長を喜び合い、一人ひとりに合わせたきめ細かい保育ができます。乳幼児の大切な時期に十分な愛情を注がれて、保育者に見守られながら心地良く過ごせる環境がわんぱく保育園の最大の魅力です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

えいごあそび
楽しい遊びを通して英語に親しめます。
外国文化に触れ、英語に対する興味関心を育てます。

食育と食事について
・わんぱく農園
自園菜園にて、季節の野菜を育てています。水やりや、草取りなどを保育者と一緒に行うことで、興味や関心を育てます。
・みんなで一緒に食べよう
収穫した野菜は、給食としてメニューに取り入れています。みんなで協力して育てた野菜たちだから、野菜が苦手な子でもぱくり!そんな成功体験を通して、食の楽しさや大切さを学びます。
・地元の食材、季節の食材
鳥取県産を中心に、旬の食材を使用しています。

里山保育&自然観察
生きものセンサー”を磨けば可能性が大きく広がる!
触れられる生きものが増えると人生がより楽しくなる!
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子どもの最善の利益を考え、心身ともに健やかに育てる。 保育方針 自発的な気持ちを大切にし、豊かな人間性を育む。 家庭的な温かみの中で、保護者とともに子育てをする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こいのぼり集会、自然観察 のびのび保育、わんぱく農園(サツマイモ植え)
6月
親子遠足、自然観察 のびのび保育
7月
わんぱく夏まつり
9月
お月見会、自然観察 のびのび保育
10月
自然観察 のびのび保育、うさぎ組/自然観察、りすひよこ組/親子参観、ハロウィン
11月
わんぱくリサイタル
12月
クリスマス会
3月
ひなまつりの会、お別れ遠足、卒園式
その他
毎月:身体測定避難訓練誕生日を祝う会わんぱくデー(お話、絵本集会、お歌集会)リトミック(表現遊び)食育活動、期毎:交通安全指導教室内科健診歯科検診巡回訪問(発達相談)、毎週:えいごあそび
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- わんぱく保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒683-0804鳥取県米子市米原1-9-32
- アクセス
- JR境線後藤駅から徒歩で6分
- 開所時間
平日 7:45~19:00(延長保育 18:45~19:00) 土曜 7:45~19:00(延長保育 18:45~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 35 12 12 11 0 0 0 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 2 0 2 0 2
- 利用料金
保育料 0円~58200円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 15分 100円 (745~800の前延長、標準・短時間) 30分 100円 (800~900の前延長、短時間/1700~1900の後延長、短時間)
- 電話
- 0859302415
- メール
- miraihe@wanpaku.itigo.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。