メッセージ MESSAGE
だから、みんな一緒に保育を創り出そう
乳幼児期に友達と一緒にいることが楽しくてたまらない経験や、親や周囲の人の温かさが伝わってくるような交流をたっぷりすることが、大人になったときの人間関係の基礎になるのではないかと話し合っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

乳児保育
当園では、生後3か月からの保育を実施しています。
0歳児、1歳児前半、1歳児後半、2歳児と、子どもの月齢と発達に応じたクラス編成を行います。
午睡中は0歳児は5分間隔の睡眠チェックを1歳児以上は10分間の睡眠チェックを実施します。
子どもの成長に応じた離乳食を提供します。
子どもの体調変化には看護師と連携し、迅速に対応します。

食育
菜園活動、行事食、クッキング活動などを通して、季節の食材に親しみながら楽しく食事ができるようにしています。
季節の食材を使用した園独自の献立による給食を提供します。
野菜を育て、収穫する喜びを体験し、季節の食材に興味、関心が持てるようにします。
いろいろな行事で日本の伝統食を経験する機会をつくります。
クッキング活動で自分で調理する楽しさと、作ったものを食べる喜びを経験します。

環境保育
環境を大切にする心を育てます。
絵本や紙芝居等を通じて、地球環境の大切さを分りやすく子どもたちに伝えます。
廃品を利用して制作をしたり、遊びに取り入れたりして地球環境やごみ等の問題に興味を持てるようにします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
保育理念:愛情 地域の中で、親が子どもを授かった喜びを味わい、子どもを育てる喜びから、子どもは愛されていることを味わう。このように、周囲から愛されることで人を愛する生き方ができ、困難に出会ったときに乗り切る力と主体性を育む教育・保育を行う。 教育・保育方針 ・人の話をよく聞き、自分の考えを言葉で豊かに表現する。 ・友達に優しく関わり、協力して活動することにより、人と関わる望ましい態度を身につける。 ・健康な生活リズムと基本的生活習慣を身につけ、伸び伸びと生活する。 ・自然と触れ合い、環境を大切にする心を育む。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
7月
七夕会、上戸地区子ども会交流、夏祭り
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園愛育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒739-0024広島県東広島市西条町御薗宇6245-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 190 15 35 35 35 35 35 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他36 4
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~64000円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
延長保育料 保育時間 1800~1900(月~金) 利用料1回250円、12回以上一律3000円
一時保育料 0歳 4時間未満(給食代別途)1500円、4時間以上(給食代含む)3000円 1,2歳 4時間未満(給食代別途)1250円、4時間以上(給食代含む)2500円 3歳 4時間未満(給食代別途)1000円、4時間以上(給食代含む)1700円
その他 給食代1号認定:6500円/月、2号認定:主食代3000円/月、副食代4500円/月 学校スポーツ保険代240円/年、用品・教材費2000円/年、帽子代910円
- 電話
- 0824243932
- メール
- mail@aiikuen.org
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。