メッセージ MESSAGE
こどもたちと、森へ出かけてみませんか?
自然の中には変化がいっぱい。 季節によって草木の様子が変わったり、天気で地面や空気の様子が変わったり、虫や動物を発見する日があったり・・・ こどもたちの好奇心を引き出すものがたくさんあります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

なぜこどもたちを森の中へ連れ出すの?
森の中にはこどもたちの興味を示すことが多種多様にあります。
森の中のゆったりとした時間の中に身を置くことで、
こどもたちは遊びを見つけ出し自ら動き始めます。
遊びの中で腰が自然に鍛えられ、体力も付き、歩く・走る・登る・
飛び降りる・ぶら下がるなど、身のこなしが充実していきます。

森のようちえんとは?
始まりは、デンマークの一人のお母さん。森の中で、自分の子どもとお隣の子どもを育てたことから始まったと言われています『森のようちえん』とは、一つの子育ての考え方。子どもたちが自然の中で主体的に過ごすことを通して、
子ども自ら育つプロセスを大切にしています。
子どもたちは自然の力を借りながら、一人ひとりの個性を発揮し、のびのびと過ごしています。そうすることで豊かな感性や感覚が生まれます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
子どもは自分で育つ力を持っている その力を信じて見守る事で、自分で考えて行動する主体性や 周りの友達に共感したり、協力したり、時にはぶつかり合いながら、 様々なことに順応できる柔軟な心と豊かな感性を養い その土台となるたくましい体を作ります。 大切なことは自然が教えてくれる 自然の中には子どもたちの興味・関心がある事が溢れています。 雨や風、暑さや寒さといった事象や季節の草花、木の枝や木の実、虫や魚や小動物・・・。 その好奇心にじっくり向き合い、感性を育みます。 楽しいことばかりではありません。厳しくつらい体験もあるでしょう。 豊かな自然環境の中でたくさんの自然やいのちに触れ合いながら大人も子どもも共に育ち合います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お散歩会
5月
赤しそジュース作り
6月
梅狩り梅ジュース作り、☆ホタル観賞会
7月
☆七夕そうめん流し
8月
にじます掴み取り
9月
ドラム缶風呂
10月
栗拾い
11月
木の実、落ち葉クラフト
12月
しいたけ菌打ちみかん狩り
1月
しいたけ狩り
2月
焚火カフェ
3月
お別れ遠足
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- はままつ森のようちえん森のこどもたち
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒431-3425静岡県浜松市天竜区青谷1402-2
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
平日 9:00~14:00 土曜 - 日曜・祝日 -
- 利用料金
保育料 40000円/月
その他 入園料 100000円/1人 バス運用協力費 3000円/月(送迎バス利用者のみ)
- 電話
- 09080504746
- メール
- h.morinokodomotachi@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。