メッセージ MESSAGE
子どもたちにいっぱいの夢と感動を!
幼児期の育ちは、生涯における人格形成の基盤となるものです。 そこで、幼児期の子ども達に大切な「あそび」「学び」「体験」を通して”生きる喜び”と様々な物事に対応できる”生きる力”を育んでまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

積み木遊び
今の子ども達には、便利さや豊かさ故に自分でじっくり考えることが希薄になっています。積木を使って「考える頭」「見比べる力」「粘り強さ」を身に付けて欲しいと考えています。同時に教育を受ける基本的な姿勢「見る・聞く」をしっかり養っていきます

英語あそび
小学校から必須科目として英語が始まりますので、早い段階で苦手意識を取りのぞいていく事が必要でしょう。本園では、外国人とのコミュニケーションや正しい発音に慣れ親しむ事、そして楽しい英語の時間になるよう計画してまいります。

硬筆・毛筆
正しい鉛筆の持ち方が分かってきます。文字に関心を持ち、読んだり書いたりすることへの興味や関心が高まります。また、毛筆への取り組みで集中力を養います。

自然体験
こども達は季節ごとに違う草花や虫たちに夢中になります。それに触れる事によって命の大切さや、生き物へのいたわりの心を育んでいきます。ミニ菜園で野菜を育てたり園外保育など、自然に触れる体験を積極的に取り入れていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念 遊び・学ぶ・体験がこどもの栄養源!こどもたちにいっぱいの夢と感動を!
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
子どもの日、母の日、歯科検診、内科検診、芋苗植え
6月
歯科検診、内科検診、父の日
7月
七夕、プール開き、お泊り保育
8月
納涼おたのしみ会
9月
交通安全教室
10月
運動会
11月
内科検診、歯科検診、秋の親子遠足
12月
クリスマス会
1月
鏡開き、書初め
2月
豆まき、発表会
3月
お別れ会、ひなまつり、卒園式
その他
身体測定、誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 皆春あけぼのこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒870-0131大分県大分市皆春383-3
- アクセス
- JR日豊本線鶴崎駅から徒歩で28分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 5 11 11 15 14 14 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13 0 0 0 0 0
- 利用料金
延長保育料 18:00~18:30:200円/日 18:00~19:00:400円/日 月極:4000円
一時保育料 平日:450円/日 土曜日:900円/日
その他 体操服冬:6160円 体操服夏:4700円 スモック冬:1600円 スモック夏:1300円 うわぐつ:980円 カラー帽子:950円 絵本代:2歳児390円、3歳児400円、4歳児440円、5歳児460円/月 主食費:1200円/月 副食費:4500円/月
- 電話
- 0975786668
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。