メッセージ MESSAGE
自分は生まれてきてよかったのだ
2021年4月より、(福)木更津大正会は保育所民営化の一環として『木更津市立吾妻保育園』を継承し、『社会館吾妻保育園』として運営を開始致しました。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
「自分は生まれてきてよかったのだ」と 1人1人の子供に 9歳までに確信させること 1.子供たちは、内容を問わず自己発見(あっそうか!)が推奨され、自ら課題・問題設定(なにこれ?)をする事が許される。 2.自ら設定した課題を達成するプロセスを、子供たちは再び自己選択・決定 (どうしようかな?)しなければならない 3.その成果が本人の決定した満足水準に達する迄、担任の側面援助を受けながら、子供たちは全力を挙げる。子供たちは、成果に自己満足し、自己の人生に対する自己責任を喜んで受け入れるだろう。 4.上記の凡てが、特定の大人たちの肯定の共鳴によって包まれる事。 誠実な大人たちに恵まれて、自己決定と自己信頼の手応えを、0~5才児が味わう。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
保育参観、こどもの日の集い、5歳児:言語検査
5月
内科検診、スポーツ教室 、45歳児:午睡開始(~9月) 、345歳児:スポーツ教室、おはなし会
6月
一日保育士体験開始、泥んこ遊び開始、歯科検診、おはなし会
7月
七夕の集い 、345歳児:プール開き、おはなし会、スポーツ教室
8月
プール納会
9月
観劇
10月
運動会、内科検診、45歳児:消防署見学、345歳児:おはなし会
11月
収穫祭 、5歳児:親子散歩 、45歳児:公民館文化祭作品出品 、345歳児:歯みがき指導、スポーツ教室、おはなし会
12月
生活発表会、クリスマス会、345歳児:おはなし会
1月
新春お楽しみ会 、345歳児:スポーツ教室、おはなし会
2月
豆まき 、5歳児:移動交番 、345歳児:スポーツ教室
3月
ひな祭りの集い、お別れ散歩、卒園式
その他
身体測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 社会館吾妻保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒292-0065千葉県木更津市吾妻2-10-7
- アクセス
- JR内房線,JR久留里線木更津駅から徒歩で26分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:30(延長保育 12:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 木更津市の保育料に準ずる
延長保育料 延長保育料は、保育料に応じて変わります。
その他 土曜 15 00 以降 300円/月 おやつ代(等)としていただきます
- 電話
- 0438226756
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。