メッセージ MESSAGE
広々とした平屋の園舎でのびのび過ごす
子どもが健康で、安全で過ごせる環境つくり、子どもの心を しっかり受けとめて、様々な活動や体験を通して豊かな心、意欲、 主体性が育つように援助します
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食べる」を楽しむ!
自然の恵みとしての食材を、種まきから収穫までの一連の流れを体験することで、
命を大切にする心や食材を育ててくれた方への感謝の心を育みます。
育てた野菜を自らが調理することで、調理してくれた方への感謝の心や、
食べる意欲を育み、食べることが楽しめるように!

体験を表現
様々な体験を通して自分の感じたことや、考えていることを元に、
身近にある素材や用具、楽器などを使い、作ったり、描いたり、音を出したり!
表現する力を養い、創造性を豊かにします。

聞く力 想像する楽しさを味わう。
わらべうた、絵本の読み聞かせに力を入れ、
紙芝居、素話などにも親しみ、興味を持って聞きます。
想像する楽しさを味わうことで、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養います!

地域交流体験
地域の方(商店街、高齢者、外国人など)を招き、
様々な仕事や伝統芸能、伝承遊び、異文化に触れることで、
人への関心を深め、いろいろな人へ親しみを持つことで、
人は周囲の人と関わり支え、支えられながら生きていることに気付けるようになります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 五感を培うような環境
子どもたちが自然や戸外で夢中になって遊びこむ環境を保証! 水、土、砂、光など五感を培うような環境を生かした保育です。
保育理念・方針 POLICY
子どもが健康で、安全で過ごせる環境つくり、子どもの心をしっかり受けとめて、様々な活動や体験を通して豊かな心、意欲、主体性が育つように援助します
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 公私連携型串戸保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒738-0033広島県廿日市市串戸2-13-3
- アクセス
- 広島電鉄2号線,広島電鉄宮島線宮内(広島県)駅から徒歩で3分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 150 12 24 24 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他35
- 利用料金
保育料 0円~61700円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 月2000円、日200円
一時保育料 3歳児未満2000円、3歳児以上1600円 ※土曜日も同じ
- 電話
- 0829320361
- メール
- kushido-hoikuen@nikoplus.jp
- webサイト
- https://www.nikoplus.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。