メッセージ MESSAGE
ゆっくりほっこりよりそう保育
保育歴50年以上の園長が一人ひとりを大切に、ゆっくり・ほっこり・よりそう保育”を実践します。のんなとはイタリア語でおばあちゃん”という意味。実家のように気軽に頼れる体制で子育てを支援いたします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

本人の意欲に基づいた自発的な活動
「何がしたい?」と子どもに問いかけることから始まります。園外保育、アートの日課、お昼寝の時間も設けていますが、強制することはありません。子どもたちは自分が没頭している遊びを続けることができます。保育士が一人ひとりの個性やペースに合わせて寄り添うことで、本人の意欲に基づいた自発的な活動を促しています。

自己表現を大切に。アートが流れる日々
保育の中で造形表現を取り入れ、子どもたちが主体的に何かを発見し、創り、始める「アートの流れる日々」を共に過ごします。乳幼児の造形活動の専門家が、題材の提案をしながら子どもたちと対話し、自由な創作活動のサポートをします。保育従事者もまた、日々の保育を自由な表現の場ととらえ、子どもたちの表現活動を応援します。

タッチケアで心身ともにやすらぐひととき
日本タッチケア協会の指導者認定を持つ保育士を中心に、日々の生活の中にタッチケアを取り入れることで、子どもたちの健やかな成長を促します。また、親子でくつろぎ楽しめるタッチケアサロンや親子ヨガなど、明日への元気の源になるようなプログラムをご用意します。

のんな保育園の食事
のんな保育園では、一人ひとりのお子様の好みや体調を考慮しながら、自園調理で食事を用意しています。減農薬栽培された最高級のコシヒカリで、古く江戸時代には宇都宮城に御用米として納め、最近では昭和天皇に献上したこともあるお米です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
子どもたちが未来をたくましく生きるには、困難に直面した際に問題解決し、新しいことに挑戦し、創造する力が求められます。実体験を元に自主性と好奇心を持つことがその基盤になります。そのためには、個人のペースに合わせてゆっくり”、大人にありのままを認められてほっこり”、誰にも責められることなくよりそって”もらい、自信を持つことが必要です。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見会
5月
こどもの日
7月
七夕
9月
お月見
12月
クリスマス会
2月
節分
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- のんな保育園
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒168-0072東京都杉並区高井戸東2-26-11階
- アクセス
- 京王井の頭線高井戸駅から徒歩で4分京王線八幡山駅から徒歩で25分京王線芦花公園駅から徒歩で27分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
平日 7:30~19:00 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜
- 利用料金
保育料 【月極保育】 0歳児 週3日×5時間 75000円/月、週4日×5時間 88000円/月、週5日×8時間 125000円/月、週5日×9時間 135000円/月、週5日×10時間 145000円/月 1~2歳児 週3日×5時間 55000円/月、週4日×5時間 68000円/月、週5日×8時間 105000円/月、週5日×9時間 115000円/月、週5日×10時間 125000円/月
延長保育料 375円/15分
一時保育料 1500円/h
その他 【入園料】50000円 【一時預かり食事代】500円/食
- 電話
- 0363396441
- メール
- info@nonnahoikuen.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。