メッセージ MESSAGE
子どもたちの「今」が未来を創る
キリスト教の精神を保育の基本理念として、「大きな家族」のなかで一人ひとりが大切にされ、人格形成の礎となる大切なこの時を豊かな保育環境のもとで過ごし、子どもの未来を創るお手伝いをしていきたいと思っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

恵まれた環境の中で育つ子どもたち
太陽・土・水に触れることのできる恵まれた自然環境の中で感性を磨き、聖隷三方原ゾーンという優れた立地条件を活かし、様々な方との関わりを通じてノーマライゼーションの心を育みます。またこども園の中ではあかちゃんから年長児までが年齢を超えた遊びの中でお互いに育ち合います。

創造性(想像性)を育む保育
子どもたちが、自らやりたいことを見つけ、熱中して遊べる環境を作り、子どもたちに関わる保育士は声のかけ方や関わり方を考え、子どもたちの創造力(想像力)を育む保育をしていきます。

キリスト教保育
キリスト教を基本理念として『わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし成長させて下さったのは神です。』の聖書の言葉を理念として集団生活を通して、人への思いやりや優しさを、また恵まれた自然環境の中での様々な経験を通して心身の成長を育みます。

異年齢の交流の中で育つ心
聖隷こども園わかばでは、同年齢の子どもたちで構成されたクラスが生活の基本となっています。しかし、こども園を大きな家族と考え、異年齢の関わりを大切にしています。園庭では様々な年齢の子どもたちが関わりあって遊びます。また、小さいクラスにお手伝いに行くことは大きいクラスの子どもたちにとっては大きな喜びにもなっています。自然な異年齢の交流の中でともに育ちあう子どもたちです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
【理念】聖隷福祉事業団の保育理念を基に『わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし成長させて下さったのは神です。』集団生活を通して、人への思いやりや優しさを、また恵まれた自然環境の中での様々な経験を通して心身の成長を育む。【方針】キリスト教を基本理念として、児童福祉法、児童憲章、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育保育要領にのっとり、乳幼児の養護、教育を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、父母の会総会懇談会
5月
母の日礼拝、親子遠足、園児内科検診
6月
花の日礼拝、歯科検診、プール開き
7月
年長児一泊保育、夕涼み会
8月
1年生同窓会、夏期特別保育期間
9月
防災訓練引き渡し訓練、交通安全教室
10月
たのしいひろば、秋の歩き遠足
11月
みんなの広場とバザー、収穫感謝祭礼拝芋煮会
12月
父母の会クリスマス会、クリスマス祝会
1月
年末年始特別保育期間、お餅つき
2月
たのしいつどい、年長児親子遠足
3月
思い出散歩、お別れパーティー卒園式、卒園児お別れ遠足
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 聖隷こども園わかば
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒433-8108静岡県浜松市北区根洗町645-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:31~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:31~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
延長保育料 18時00分~19時00分:18時30分まで300円以降15分ごとに150円加算、7時00分~8時30分・16時30分~18時00分:30分につき100円、18時00分~19時00分:標準時間と同じ
一時保育料 一日の保育料(半日も同額):3歳未満児:2000円(主食代込)、3歳児:1000円(主食代別途)、3歳以上児:900円(主食代別途)
その他 病後児保育:1日1500円
- 電話
- 0534370822
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。