メッセージ MESSAGE
「心の教育」
私たちは、幼児期の子ども達に何をどう教えたらよいかいつも考えています。 日頃子ども達は生活経験や体験を通して学んでいます。 これらの子ども達に、私たちは人間性を育てようとして「心の教育」を大切に考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

専門教育
『人間は母親の胎内から教育が始まっている』と言われ、誕生に近い時から教育を始める程、子供の素質は高くなると言われています。
白水保育園では、育つべき時に、適切な教育や保育をしなければならないと考え、特色ある教育をしています。
生活経験や体験を中心とした一般保育のほかに6つの専門教育がサポートしています。

0~1歳クラス
このクラスは十分に行き届いた養護環境が必要な段階です。
くつろいだ雰囲気の元での自発性の基礎も培うような保育に重点を置いています。
落ち着いて活動するには保育士の暖かい愛情が感じられる保育が必要です。

2歳クラス
このクラスは自我の芽生えに伴う自己活動を十分保障する環境の構成が大切です。
生活の中で言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉の発達を養います。

3歳以上クラス
このクラスは自発的に自己活動と友達との関わりが著しく発達します。
そのための子供相互の関係づくりや社会性を伴う集団生活の意義が大きくなります。
個人の特性も差異が大きくなるため、一人ひとりの発達課題を始め、興味関心、習熟度などに応じた自発的な選択の機会を多く用意しています。
又、人に対する愛情と信頼感、協調性を養い、ルールや道徳などの社会性を育てています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
心と体と知のバランスのとれた成長を目指し、養護と教育が一体となった保育を目指します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、始業式、花まつり
5月
親子遠足 (ジブリパーク) 幼児、情報避難訓練、保育参観、年長まつり 、造形園外保育 、芋の苗植え
6月
保育参観、造形園外活動
7月
保育参観 、造形園外活動 、夏祭り(雨天決行) 、プラネタリウム鑑賞 あやめ 、七夕会(園内行事) 、保育参観 、お泊まり保育 、終業式
8月
始業式(幼児)
9月
始業式(乳児) 、運動会 、マーチング愛知県大会
10月
マーチングバンドウエブ2023
11月
おじいちゃんおばあちゃん感謝の集い、区民まつり、わくわく子育てまつり
12月
もちつき大会、プチお遊戯会、スーパーマーチング、クリスマス会、2学期終業式
1月
始業式、造形展
2月
豆まき会、生活発表会、保育まつり
3月
ひなまつり会 (園内行事)、乳児懇談会、ドッジボール大会、お別れ会、お楽しみ会、終了式、卒園式
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 白水保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒457-0807愛知県名古屋市南区鶴見通1-3-11
- アクセス
- 名鉄常滑線柴田駅から徒歩で9分名鉄常滑線大同町駅から徒歩で11分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 271 21 44 44 54 54 54 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他35 5 0 0 1 0
- 利用料金
延長保育料 延長保育(利用者のみ)】50円/日~ 利用時間によって異なります。
その他 【給食費】1号認定 主食費1000円/月額 副食費4000円/月額、土曜日 50円/日額 2号認定 主食費1300円/月額 副食費4.500円/月額 【購入するもの】 教材費・用品代(連絡帳、文房具等)6、000円程度/年額 被服費(スモック、体操着、制服等)3歳以上児概ね20000円、3歳未満児概ね5000円 行事参加費5000円程度/年額 通園バス代(利用者のみ)3000円/月額 課外教室(希望者のみ)】 ・体操 ・英会話等 3000円~/月額 鼓笛積立(希望者)5000~/月額
- 電話
- 0526110439
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。