メッセージ MESSAGE
よく考えて工夫する思考力を育てます。
美しいものを見て美しいと感じるこころ、うれしい、たのしい、くやしいといった素直なこころ。そうした子どもらしいキラキラしたものを、私たちはなによりも大切にしたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

造形
きらきらと輝く瞳で、夢中になって取り組む造形あそび。このような造形あそびを通して、想像力と創造力、美しさを感じる豊かな心や考える力が育まれていきます。

英語
未来を担う子ども達に「サイバードリーム」の教材を使い、遊びながら繰り返し英語に触れる事を大切にしています。様々なカリキュラムで構成されていて、先生と子ども達が楽しみながら、ネイティブな英語を身に付けることができます。

異年齢交流保育(スマイルデー)について
遊びを通して育つ自主性・積極性・自立心など、大人の関わりで育つだけでなく、子ども同士の遊びの中で肌で感じ取っていく場面が多々あります。異年齢での関わりは、子どもにとってとても大切であり、自己コントロールする力や思いやりの心が育まれます。当園では、異年齢交流保育の時間を「スマイルデー」また戸外遊びの充実や異年齢の自然な関わりをねらいとし「おひさまデー」を行っています。

食育
毎日、園内の厨房にて最新の厨房機器を使い新鮮な食材を専門のスタッフが調理しています。季節を感じることができるように旬の食材を使用し、栄養バランスに配慮したバラエティ豊かなメニューを味わえます。和食を中心に日本のご当地メニュー、世界の味めぐり、食育の日メニュー等、いろいろ取り入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
広い園庭には遊具が沢山あり、ロッククライミングや丸太でできた吊り橋、ローラーすべり台が子どもたちに大人気です。
- 遊具
遊具はできる限り木製のものを採用し、自然のやさしさやあたたかさを感じることができるよう配慮しています。大人になった時、木のぬくもりを感触で記憶出来ていることのすばらしさを一人でも多くの子どもたちに知ってほしい。自然が失われつつある現代だからこそ、大切にしたいと考えています。
- 通園バス
通園バスは、なすび号、ピーマン号、にんじん号、きのこ号の4台で、オリジナルの可愛い絵が目印の子どもたちに親しみやすいバスです。名張市全域を運行しています。
保育理念・方針 POLICY
当園では、たくさんの友だちと遊びの中で様々な体験をする事が、子ども達の心を大きく育てていくと考えています。また、異年齢交流保育を通して年齢の異なる子ども同士が触れあう場をなるべく多く設けることで、人とかかわる力・生きる力の育成に努めています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、1学期始業式、個人懇談会
5月
園外保育、こどもの日のつどい、田植え
6月
芋の苗植え、プール開き、保育参観、ふれあい参観、わんぱくランド
7月
個人懇談会、お泊り保育(年長)、1学期終業式、よさみ祭り、野菜収穫
8月
同窓会(卒園児)、20歳の同窓会
9月
2学期始業式
10月
運動会、お芋ほり
11月
造形展(きらめき造形ランド)
12月
おもちつき、個人懇談会、クリスマス会、2学期終業式
1月
3学期始業式、おたのしみ会
2月
豆まき、生活発表会、虹の音祭(年長)
3月
個人懇談会、お茶会、ひなまつり会、お別れ会(年長)、卒園式、3学期終業式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園名張よさみ幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒518-0441三重県名張市夏見芝出545
- アクセス
- 近鉄大阪線名張駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
その他 管理運営費(入園料)40000円、教育保育充実費、給食代、登降園管理システム費月額100円、バス協力費月額3700円(バス利用者のみ、2歳児から)、保護者会費
- 電話
- 0595642665
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。