保育の特徴 NURTURE FEATURE

音体活動(鼓隊、和太鼓)
芸術感覚、身体運動感覚を養い、子どもたちの持っている、
無限の資質を高めたい。

発見!たんけんワールド
外での遊びが子供たちは大好きです。
「太陽と土と水」に交わることで、心もからだも大きく育っていきます。
山、川、野原に出かけ「ふしぎ」をたくさん探しに出かけますよ。

障害児教育
心身に障害のあるお友達と健常の子ども達が一緒に生活しています。
「共に育ちあう仲間」として互いに1つしかない「いのち」を大切に育んでいきたい。

モンキークラブ(幼児交通安全教室)
昭和49年に結成、幼児の交通事故防止のために親子ぐるみで
交通安全教室を行っています。(秋の交通安全期間1日街頭運動)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園の紹介
園舎のデザインは丸をモチーフにし、木の香りたっぷりの木造です。 数珠繋ぎの3棟に分かれ配置された園舎は丸い形もあれば丸から形を変え丸を摘んだような水滴のような形があります。 こども達が優しく包まれ伸び伸びと生活する環境を自分で考え想像し、みらいへと芽を出してほしいという願いを込めた園舎です。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 「こどもの最善の利益」 親子の絆を大切に、家庭と園が思いをひとつに、一人ひとりの子どものかけがえのない「今」を大切に、 明るくのびのびと笑顔あふれる保育に努めます。 「子どもの福祉の増進」 心がぽかぽか温かい「大きな家族」のつながりの中で、みんながお互いに思いやり、支えあって「しあわせ」を感じる心地よい家庭的な園 をつくります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
春(はる)、入園進級の日 親子交通安全教室 親子遠足 内科歯科健康診断、夏(なつ)、七夕まつり デイキャンプ プールあそび、秋(あき)、運動会 防火演奏 宇佐市幼児音楽祭 ピザパーティー 内科歯科健康診断、冬(ふゆ)、豆まき 発表会 ひなまつり会 お別れ遠足 卒園式、毎月の行事、英語教室 体操教室 体操教室 避難訓練 バースデー訪問 硬筆教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 豊川こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒879-0464大分県宇佐市大塚876
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
その他 園服・体操服・文具等個人使用分毎年購入するものではありません
- 電話
- 0978320863
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。