メッセージ MESSAGE
自分で何かをしようとする気持ちを大切に
人とのふれあいを楽しめるようにするとともに、子どもが自分で何かをしようとする気持ちを大切にしながら、ゆったりと対応しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

統合保育を実施
しょうがいがあるお子さま(集団生活が可能な場合)との統合保育を実施しています。

食育活動
一人ひとりの個人差に合わせ、無理のないように進めてまいります。食育活動を通し「食」への興味関心を高め、マナーも学んでいきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 四季の移り変わりを身近に感じられる環境
お寺に隣接し、緑が多く自然や四季の移り変わりを身近に感じられる環境の元、養護と教育とを兼ね備えた年長まで一貫した保育を展開しております。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念・方針】 心身ともに健全な子どもの育成と、地域に愛される保育園を目指す。 一人ひとりの子どものうちに秘めたる知識や技能の芽生えを積極的に助長し、根性のある健全な子どもを育成する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式はなまつり保育参観(年少以上)
5月
親子遠足交通安全教室
6月
お相撲さんと遊ぼう会体育参観(年少以上) 科学館見学(年長)
7月
七夕会夕涼み会(年長)
9月
祖父母様との集い
10月
運動会徒歩遠足
11月
秋祭り作品展
12月
成道会保育参観(年少以上)おもちつき
1月
マラソン大会一日動物村
2月
節分豆まき涅槃会生活発表会
3月
お別れ会お別れ遠足(年長)人形劇観劇会卒園式
その他
保護者面談(年少以上)…6月2月、毎月…避難訓練、誕生会(8月9月は合同)、身体測定…年3回、内科検診…年2回、歯科検診…年1回
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 柳保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒453-0854愛知県名古屋市中村区高須賀町24
- アクセス
- 近鉄名古屋線烏森駅から徒歩で7分名古屋臨海高速鉄道あおなみ線小本(愛知県)駅から徒歩で16分名古屋市営地下鉄東山線岩塚駅から徒歩で15分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後8ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 199 6 13 24 50 53 53 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 1
- 利用料金
その他 日用品費(名札、かばん等):入園時 約3600円、文房具費(はさみ、のり等):年額 約2000円 被服費(スモック、制服等):年額 約15000円、教材費(絵本、副教材等):月額 500円 主食費(2号認定):月額 1000円、副食費(2号認定):月額 4500円 主食費(1号認定):月額 800円、副食費(1号認定):月額 3700円 その他(遠足、交通費等):年額 約1500円
- 電話
- 0524717842
- webサイト
- https://yanagi-h.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。