メッセージ MESSAGE
自然豊かな保育園
自然に触れることにより、優しく、思いやりのある気持ちが芽生えてきています。 園の活動として月1回の読み聞かせ、週1回のリズム体操を行っています。この活動を通して集中力や体力作りを培っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

暖かな空間つくり
自然素材を用いた明るい保育室では、子どもたちが自分の居場所と感じられる環境や、想像力を発揮してのびのびと過ごせる環境づくりをしています。

食育
家庭的なぬくもりのある空間の中で、食事の楽しさや大切さを伝えています。「育てる・つくる・食べる・知る」をテーマに、味覚がつくられる重要な時期である乳幼児期の食環境づくりを支援しています。

遊び
・植物栽培、生き物飼育、自然との小さな触れ合い体験
・自主性、創造性を育てるコーナー遊び
・社会性を育てるごっこ遊びや異年齢児遊び
・言葉への興味や思考力を育てる絵本選び

保護者向けサービス
午睡用シーツのレンタルサービス、紙おむつの定額サービス、ICTによる連絡帳アプリや登降園システム、延長保育料等のキャッシュレス決済、保育写真販売、臨床心理士の巡回相談
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 保護者コミュニケーション
にじいろ保育園では、ご家庭での様子を理解することで保育園生活がより家庭的で暖かいものになると考えています。お子さまの成長をともに喜び、ともに支えるため、保護者さまとのコミュニケーションを大切にしています。連絡ノートやアプリ、掲示板で日々の生活をお伝えしたり、ご家庭からの相談にお応えする面談日を設けるなど、ご家庭との連携を心がけています。
- 安全衛生
「安全衛生」の確保は保育園にとって必要不可欠な取り組みです。厚生労働省の児童福祉施設最低基準準拠にとどまらず、運営本部が全園共通の安全衛生マニュアルを作成し各保育園へ周知徹底しています。
保育理念・方針 POLICY
理念:のびやかに育て 大地の芽 あたたかな環境の中で、一人ひとりの心に寄りそい、人や物・自然との豊かな出会いや体験を通して生きていく力を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
子どもまつり、種まき、健康診断、園外保育
6月
歯科健診、歯磨き指導、じゃが芋掘り、保育参観(試食会)、個人面談
7月
プール遊び、七夕まつり
8月
夕涼み会、懇談会
9月
防災訓練、敬老の日、運動会
10月
親子遠足
11月
七五三、さつま芋堀、健康診断、保育参観(個人面談)
12月
クリスマス会
1月
お正月遊び、お店屋さんごっこ
2月
豆まき、懇談会、作品展
3月
ひなまつり会、お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- にじいろ保育園柴崎
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒182-0014東京都調布市柴崎1-2-1
- アクセス
- 京王線柴崎駅から徒歩で7分京王線つつじケ丘駅から徒歩で19分京王線,京王相模原線調布駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 9 12 12 15 16 16 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 0 1 4 0 1
- 利用料金
保育料 0円~59500円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0424269673
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。