メッセージ MESSAGE
丈夫な体、豊かな心を育む認定こども園です。
本園は昭和46年4月に開園し、令和6年に創立50年を迎え、令和6年度に認定こども園へ移行いたしました。 広々とした園舎・園庭で、園児の健やかな成長に資する良好な環境整備に努めています。「安全・安心」を第一に、「丈夫な体・豊かな心」をモットーに、「心身ともにたくましい子どもの育成」を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

のびのびと健やかに
1. 広い園庭で、存分に体を動かして遊ぶなかで「丈夫な体」を育てます。
2. 自然と触れあい、多くの友だちと遊ぶなかで「豊かな心」を育てます。
3. 周到な指導計画のもと、日々の保育を展開し、「丈夫な体」「豊かな心」を育みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
異文化交流
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30〜60名
土曜保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
1歳から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 緑豊かで広々とした園庭を持った幼稚園
広大な園庭、広い園舎、大きな畑、様々な遊具、式典、音楽・生活発表会など種々の行事が行える大きなホールも兼ね備えている幼稚園です。
保育理念・方針 POLICY

幼児期の教育は、子どもたちの生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要な役割を担っています。 そのため本園では、広々とした園舎や多くの木々に囲まれた園庭で、園児の健やかな成長に資する良好な環境整備に努めています。 「安全・安心」を第一に、「丈夫な体・豊かな心」をモットーに、「心身ともにたくましい子どもの育成」を目指します。これからの日本を担う子どもたちの健康と高い教養を培い、明るく自由にのびのびと心豊かな子どもに育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式、新入・進級写真撮影、たまねぎ収穫
5月
こどもの日の集い、さつまいもの苗植え、園外保育、参観
6月
健診、尿検査、じゃがいも収穫、水遊び、どろ遊び、プール遊び
7月
花火指導、七夕の集い、懇談、お泊り保育、終業式
8月
夕涼み会、夏期保育
9月
始業式、交通安全教室、遠足
10月
さつまいも掘り、運動会
11月
お茶会、体操参観、創立記念日
12月
音楽会、懇談、クリスマス会、終業式
1月
始業式、英語参観
2月
節分豆まき、生活発表会
3月
ひなまつり、お別れ会、お別れ遠足、卒園式、終業式
その他
その他、避難訓練(毎月)や広い畑でその年ごとにいろんなお野菜を育て、食育を行っています。地域の方から、いちご狩りや田植えのお誘いをいただくこともあります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 美和幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒580-0024大阪府松原市東新町1-17-66
- アクセス
- 近鉄南大阪線河内天美駅から徒歩で11分
- 設立年
- 1970年
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 201 10 11 60 60 60 - 在園児 112 10 11 40 23 28 - 職員 12 2 2 4 2 2 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 5
- 園長
- 奥田 典子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0723331775