メッセージ MESSAGE
子どもたちの健やかな成長を大切に見守ります。
職員は誠心誠意、子どもたちの健やかな成長を大切に見守っていくよう努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
管理栄養士が立てた献立を調理員が園内で作り、温かいものを温かく、冷たいものを冷たく提供するようにしています。行事食は、いつも楽しめる配慮がいっぱいで、保育士も楽しみにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- トイレ
0~2歳児と3歳以上児のクラスでは、トイレの高さが違います。身長に合わせることで使いやすく、小さな子どもたちでも、床に足が着くことで力を入れられます。
- エアコン
1・2歳児クラスのトイレには、エアコンが付いています。オムツを外せそうなタイミングが冬になってしまっても、トイレトレーニングが快適です。夏も涼しく出来るので、トイレ嫌いになりません。
- ころぽっくるの森
このような大型遊具がある保育園は珍しいです。子どもたちは、楽しみながら全身の筋肉を使って遊ぶことが出来ます。少し難しい遊具でも出来る子のを見て自分もやりたいという挑戦意欲が湧き、努力をして挑戦していきます。出来た時には大きな満足感・達成感が得られます。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 安心で安全な保育園 愛し愛される保育園 みんながほっとできる保育園 【保育方針】 1.安心で安全な環境の下で友達と遊び、健康な身体と豊かな感性を育てる。友達との様々な遊びを通して、身体づくりをするとともに、意欲や創造性を伸ばし、楽しさ、悔しさ、優しさ、悲しさ等、人としての感性を育む。 2.身近な自然や生活の中にある本物”に触れ、実体験し、五感を育てる。視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚すべてを大事にし、身の回りにある自然 や物、実際の体験を通して生きる力を育てる。 3.周囲の人との温かい信頼関係をつくる。同年齢、異年齢の友達と様々な形で触れ合い、また、周囲の大人たちに愛されることにより、思いやりや、人との信頼関係の基礎をつくる。 4.「その子らしさ」を大切にして、一人ひとりの成長をしっかり受け止める。他の子と比較して無理に合わせようとせず、その子なりの成長を確認し、認め、伸ばす。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
7月
七夕
12月
サンタさん
1月
お正月あそびを楽しむ会
2月
節分
3月
ひなまつり、おわかれ遠足、卒園式
その他
バス遠足、虫歯予防デー、わくわくマーケット、いもほり、運動会、お月見、ハロウィン、生活発表会、
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ころぽっくる第二保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒362-0058埼玉県上尾市上野567
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~18:00(延長保育 12:00~18:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 10 11 11 11 11 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 2
- 利用料金
保育料 0円~58700円/月(世帯年収により変動します)
その他 カラー帽子・氏名印・体育着(3・4・5歳児クラス) スポーツ振興センター保険料 ※入園年により金額が変わります。
- 電話
- 0487831010
- メール
- akebono@koropokkur.jp
- webサイト
- https://koropokkur-2.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。