メッセージ MESSAGE
きらきら輝く瞳
子ども達の心の安定のために、言葉がけや抱っこ等たくさん関わります。遊具は身近なところに置き、自分の遊びたい遊具を遊び、遊びに集中できるような保育室を整備します。和太鼓・英語・歌などの指導はプロの方にお願いし、小さい子ども達だからこそ本物に触れる機会を多く持ち、感性を育てていきたいと考えています
保育の特徴 NURTURE FEATURE

専門教育
和太鼓・英語・歌などの指導はプロの方にお願いし、小さい子ども達だからこそ本物に触れる機会を多く持ち、感性を育てていきたいと考えています

お歌であそぼう
専門の先生より指導をうけます。

運動
歩く、走る、跳ぶなど戸外での活動を十分に楽しむ。健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の基礎を培う
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
庭は、自然を感じ、自然遊びのできる癒具(ゆうぐ)です。春には、桜やつつじが咲き誇り、夏はせんだんの木陰、秋はもみじが真っ赤になり、四季を肌で感じる空間です。池(ビオトープ)ではメダカが泳ぎ回っています。片隅でお地蔵さんも見守っています。
保育理念・方針 POLICY
子どもを取り巻く環境に配慮し、居心地の良い保育園づくりに心がけています。子ども達の心の安定のためには、言葉がけや抱っこ等たくさんたくさん関わることが第一と考えています。遊具は身近なところに置き、自分の遊びたい遊具を遊び、遊びに集中できるような保育室の環境設定に配慮しています。絵画等の展示、園庭の自然、また和太鼓・英語・歌などの指導はプロの方にお願いし、小さい子ども達だからこそ本物に触れる機会を多く持ち、感性を育てていきたいと考えています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、ふれあい運動会
5月
春の遠足、健康診断(年2回)
6月
保育参観、交通安全教室、歯科検診
7月
プール開き、遠足1組(木城絵本の郷で観劇)、地域のお祭り参加
8月
小学生との交流、クラシックコンサート
9月
プール納め。施設訪問(和太鼓演奏)
10月
地域運動会への参加
11月
みかん狩り遠足、ひかり輝け楽しい発表会
12月
もちつき、クリスマス会
1月
新春交流会、保育参観
2月
遠足1組(鹿児島水族館)、交通安全教室
3月
お別れ遠足(123組)、お別れ会、卒園式修了式
その他
毎月お誕生会、防災訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 中央保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒880-0021宮崎県宮崎市清水2-8-7
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅から徒歩で19分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他30
- 利用料金
保育料 0円~54000円/月(世帯年収により変動します)
その他 主食費 副食費(3歳児以上)被服費(3歳児以上)
- 電話
- 0985247626
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。