メッセージ MESSAGE
すべては子ども達の笑顔のために
当保育園の保育理念は、豊かな想像力と感性が身に付く人間に育つ保育を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園外体感保育
子ども達の純粋無垢な心は、毎日通っている道でも友達や先生と歩くことでいつもと違った景色となり、子ども達の感じ方も違ってきます。未発達な子ども達の五感を育てるために、たくさんの出来事を経験することが大切なのです。通常の保育ではなかなか触れることのできない自然や見ることのできない風景などを体験することによって、興味や関心を引きながら子ども達の豊かな心を育てます。

ゾーン保育
子どもは自分の世界を持っています。
そこから、新しい世界を求めて歩き出すのです。
新しい世界には、友達や先生がいます。その出会いの中で、自律(自分の中でルールを決める力)と自立(自分の力で生活ができる力)を学んでいきます。
そのためには、それができる環境が必要です。私達は、個々と集団の遊びを融合させたゾーン保育として、環境を整備しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
働く母親が自分の変わりに安心して預けられる保育園を目指す。保育園が子どもにとっても親にとっても、社会とのかかわりを深め、世界を広げる糸口になること。それに伴い、子ども達の発達を守る保育園であること。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式子どもの日お祝い会
5月
親子遠足野菜の種まき内科健診(第1回目)
6月
クラス懇談会(第1回目)園外保育歯科健診
7月
七夕お祝い会 プール開き
8月
らぽむまつり 野菜の収穫
9月
園外保育お月見だんご作り(10月の時もある)
10月
親子運動会芋掘り
12月
親子クリスマス会園外保育
1月
クラス懇談会(第2回目)
2月
節分豆まきお祝い会
3月
ひな祭りお祝い会卒園修了式お祝い会園外保育
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 八乙女らぽむ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒981-3135宮城県仙台市泉区八乙女中央2-2-10
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線八乙女駅から徒歩で9分
- 開所時間
平日 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13 3
- 利用料金
保育料 0~2歳児 原則父母の市町村民税所得割額によって決定。 3~5歳児 無償
延長保育料 3000円 / 月
その他 主食代 1000円、副食代 4500円 紙おむつ処理代、スモック代(1歳児~)、日よけ帽子代
- 電話
- 0222184777
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。