メッセージ MESSAGE
「本物を伝える」
私たちは「本物を伝えたい」という熱い思いをもって、未来を拓く子どもたちが、生き生きと翔いていけるよう、本物の愛情と優しさをもって行動し続けたい。そして、子どもたち一人一人が志を胸に、豊かな人生を歩み、未来の世代に、大切な何かを伝えていけるよう、私たちは力を尽くします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

ヨコミネ式メソッドを採用
ヨコミネ式教育法の究極の目的は自立です。そのために、「4つのスイッチ」や「才能開花の法則」により、子どものやる気を起こし、子どもの持つ素晴らしい才能を開花させます。また、「読み・書き・計算・体操・音楽」を通して、「学ぶ力」・「体の力」・「心の力」をつけさせ生まれ持っている「可能性」を最大限に引き出します。幼児期から「読み・書き・計算」をベースに小学5年生頃までに「自学自習の力」を身につけます。

地域との交流事業
老人クラブの皆様との交流、特別養護老人ホームへの慰問交流、小・中・高校生との交流等、様々な地域や季節の行事を通じて、地域の皆様方と触れ合い一緒に楽んだりして、地域参加をして参ります。

自分の五感を使った知育づくり
童歌、手遊び、お名前カード、絵本、絵カードを使った繰り返し学習
古文、名文を覚え大きな声で音読、外国人講師による英語、オリジナル教材を使って楽しく遊びながらのピグマリオン教育の導入
以上のような様々な取り組みの集大成が日本太鼓へ繋がります。太鼓はひとりひとりの自己表現にもなりますが、お友達みんなと心をひとつにすることで大きなひとつの音を作り出します。協調性や集中力が養われ、良い保育効果もでています

テレビに頼らない自発的な生活体験づくり
当園では設立以来、朝・夕の自由時間もできるだけ外に出て、友達と体を使って遊ぶよう、働きかけをし保育士が見守ります。より多くの時間を友達と先生又は自然と接することで、楽しさ、うれしさ、悲しさ、つらさ、がまんすることなどたくさんのことを感じ考え、創造力を育みながら、やさしい元気な子に成長するよう、自発的な生活体験づくりに励んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 良い水へのこだわりと農薬除去した食材で健康づくり
当園では、からだの60~70%を占める水にこだわり、アルカリイオン浄水器をつけ、子供達に積極的にいい水の摂取をすすめています。細胞を活性化させる事で免疫力や自然治癒力を高め、アレルギーやアトピーの改善に大変効果がみられています。又、給食でも、野菜・果物も農薬を除去してから調理しています。できるだけ添加物のないものを選び手作りを心がけ、栄養のバランスのとれたおいしいメニューを提供しています。
保育理念・方針 POLICY
「元気いっぱい 笑顔いっぱい 仲間がいっぱい 生きる力を育てる保育園」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、懇談会、春のハイキング、草餅つき、内科検診
5月
子どもの日の集い、母の日プレゼント、交通安全教室、45月生まれ誕生会、親子遠足、泥団子作り、検尿
6月
年長児お泊り保育、父の日プレゼント、歯科検診、消防署防災館見学
7月
七夕の集い夏祭り、保育参観、プール開き、プール遊び、67月生まれ誕生会
8月
園のプール、園外プール遠足、ドジョウつかみどり大会
9月
運動会、89月生まれ誕生会
10月
十三夜の団子作り、イナゴ取り大会、卒園遠足、幼年消防防火のつどい、個人面談、内科検診、歯科検診、検尿、ハロウィン
11月
みかん狩り遠足、1011月生まれ誕生会、消防訓練、芋ほり、芋煮会、人形劇鑑賞会
12月
餅つき大会、012歳児生活学習発表会、マラソン大会、クリスマス会
1月
繭玉づくり、どんと焼き、121月生まれ誕生会、カルタ取り大会
2月
豆まき、卒園お茶会、しもつかれ作り、2、3月生まれ誕生会
3月
お別れ遠足、ミニお茶会、和太鼓フェスティバル、卒園式、修了式、縄跳び大会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ゆりかごきっずなーさりーすくーる
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒329-1112栃木県宇都宮市上田原町854-4
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 4 4 1 2
- 利用料金
保育料 0円~67000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 300円/1回、3000円/月極
一時保育料 【0~2才児】500円/1時間 38000円/月極、【3~5才児】500円/1時間 28000円/月極、給食・おやつ費200円/1回 2000円/月極
- 電話
- 0286727722
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。