search地図から探す
慈光松尾保育園(イメージ写真)
認可保育園 / 長野県飯田市

慈光松尾保育園

電話で問い合わせるphone0265222244
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

ともに生き、ともに育ち合う

かけがえのない一人一人の子どもを慈しみ、「いのちを尊ぶ心」「感謝する心」を育む保育園です

保育の特徴 NURTURE FEATURE

のびやかに自己を発揮する子どもたち(イメージ写真)

のびやかに自己を発揮する子どもたち

0 歳児から就学前の 5 歳児までの発達の連続性を大切にしながら、お互いをモデルとし、憧れたりいたわったりしながら豊かな心と身体が育まれることを願い、保育にあたっています。あそびや生活の中から、自己を発揮して生まれていく様々な体験、成長の糧になることを信じ、子どものためにつくられた温かみのある園舎や、広い園庭の中で、子どもたちの明るい声が響き渡る保育園でありたいと思います。

いのちの大切さ、ありがとうの心を育む子どもたち(イメージ写真)

いのちの大切さ、ありがとうの心を育む子どもたち

自然と関わり、身近な社会と関わり、地域の伝統行事や文化に触れ、子どもたちは、潤いのある園生活を過ごしています。また、毎月の誕生会や仏教行事である「花まつり」「報恩講」を経験しながら、いのちの大切さ、ありがとうの心を育みます。子どもたちが、手を合わせ「いただきます」「ごちそうさま」と言う日常的な挨拶の中にも、いのちの輝きがあり、どの子もみんな大切にされる、そんな保育園でありたいと思います。

給食・おやつについて(イメージ写真)

給食・おやつについて

噛まなくても食べられる物が好まれがちなこの頃ですが、噛む必要がなければ、噛まない習慣が自然とついてしまい、あごや筋肉が鍛えられません。そこで、保育園では、給食に慣れてきた6月より、毎月8のつく日を《噛む日》とし、噛むメニューを取り入れ、噛むことを意識するようにしています。

地域とともに育つ子どもたち(イメージ写真)

地域とともに育つ子どもたち

「食べること」の大切さを日々の保育の中で学びます。給食のメニューも季節や地域の文化、地産地消を大切にしたものとなっています。また、年齢に合わせて「米づくり」「野菜づくり」を体験し、植物の生長を感じ、いのちに向き合います。また、地域の方々に支えられて、子どもたちは、五感を働かせつつ、育っていくのを感じます。未満児は、以上児の姿を身近で感じながら、憧れと共に、成長の喜びを大きくふくらめていきます。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 丸みのある優しい園舎、広い園庭(イメージ写真)
    丸みのある優しい園舎、広い園庭

    保育室は、0歳児から5歳児まで15クラスあり、遊戯室やリズム室、屋上プール、調理室、1、166㎡の園庭などを備えています。建物は子どもの目線を大切にして、曲面や、木のぬくもりがあるアットホームで優しい雰囲気のつくりになっています。3歳未満児の保育室は、できるだけ静かな環境を目指し建物の端に配置し、専用のエントランスを設けています。3歳以上児は集団生活を意識した保育室となっています。

保育理念・方針 POLICY

<保育方針> ○ 仏さまの子として、いのちの尊さと生きる喜びを育みます。 ○ 子どもの安全と安心を基盤にし、一人ひとりの個性や成長に応じた丁寧な保育を行います。 ○ 一人ひとりの子どもの気持ちをしっかりと受け止め、それぞれが主体的にかかわれる環境を整え、保育を行います。 ○ 家庭や地域との信頼関係を基に、周囲の人々や自然やもの、行事などとのかかわりを積極的に広げ、地域に根差した保育となるように心がけます。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式/進級式、家庭訪問
  • 5月

    花まつり、年長 田植え
  • 6月

    保育参観(以上児、2歳児)
  • 7月

    プール開き、夏まつり/七夕まつり
  • 8月

    フェスタの日(観劇)、年長小学 1 年生との交流会、年長プール参観、プールおさめ
  • 9月

    運動会、年長 稲刈り
  • 10月

    以上児遠足、祖父母参観(以上児)、交通安全教室
  • 11月

    個人懇談会、収穫祭、報恩講
  • 12月

    おたのしみ会、もちつき大会(検討中)、未満児親子の日
    
  • 1月

    どんど焼き、以上児保育参観
  • 2月

    豆まき、一日入園
  • 3月

    卒園式
  • その他

    親子遠足(3 歳以上児)、高齢者との交流会、未満児保護者対象の「一日保育体験」
    、毎月 誕生会、避難訓練。その他 内科/歯科検診は年に 2 回あります

施設の概要 OVERVIEW

慈光松尾保育園の施設イメージ
施設名
慈光松尾保育園
施設形態
認可保育園
住所
〒395-0825
長野県飯田市松尾城3796-3
アクセス
JR飯田線伊那八幡駅から徒歩で8分
開所時間
平日7:30~19:00
土曜7:30~19:00
日曜・祝日-
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員250122436586060-
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
399
利用料金
保育料
0円~65200円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料
月契約の場合は、朝延長:1000 円、夕延長は、1600 から 30 分毎の料金設定。契約外で利用する場合は、30 分毎、 未満児:180 円、以上児:150 円。
その他
保護者会費(4000円/年)
電話
0265222244
メール
jkohmatuohoikuen@mis.janis.or.jp
webサイト
https://jikoufukushikai.jp/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

慈光松尾保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

慈光松尾保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

今は地方にいますが、長野県飯田市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

問い合わせ後、慈光松尾保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

近隣の保育施設

認定こども園聖クララ幼稚園
認定こども園 / 長野県飯田市
松尾東保育園
認可保育園 / 長野県飯田市
保育室コッコロ
小規模保育所 / 長野県飯田市
飯田市こども発達センターひまわり
児童発達支援 / 長野県飯田市
飯田市こども発達センターひまわり
児童発達支援 / 長野県飯田市
飯田市立病院院内保育所なかよし
その他 / 長野県飯田市
ビバ・チャイルド
認定こども園 / 長野県飯田市
鼎あかり保育園
認定こども園 / 長野県飯田市
鼎みつば保育園
認可保育園 / 長野県飯田市
下久堅保育園
認可保育園 / 長野県飯田市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構