メッセージ MESSAGE
命の尊さを知り勇気のある子ども
生きる力を育むためには「早寝・早起き・朝ごはん」「テレビ・ビデオ・スマホより絵本」基本的な習慣を身に付けることが大切です。 大切な子ども達が将来豊かな人生を送ることができるよう『土台』を保護者の皆さんと一緒に育てていきたいと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

運動遊び
月に1回、コーチに来て頂いて楽しい運動遊びを取り入れています。子ども達は毎回興味津々で楽しく活動に参加し、遊びながら様々な運動機能を発達させています。

はだし保育
第2の心臓と呼ばれる足の裏。五感の刺激が脳の発達を促進させると言われています。土踏まずの形成やバランス感覚の向上に役立つと言われています。

英語
週1〜2回ネイティブ(外国人)と日本人の先生に来て頂いて英語遊びを保育に取り入れています
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自園給食
乳児棟と幼児棟に給食室があり、そこで給食を作っています。素材の味を子どもにおしえたいな”を合言葉に、おやつを含めて20品目を取り入れ、化学調味料は一切使わないで調理をしています
- 園庭
2つの大きな園庭があり、裸足で園庭を駆け回ったり、砂場での遊びやボール遊びなど自分のしたい遊び(主体的に)を見つけ、思いっきり身体を使って遊びます
保育理念・方針 POLICY
十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。様々な体験を通して豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
9月
地域の敬老会参加
3月
卒園式、お別れパーティー
その他
運動会、保育参観、クリーン活動、陶芸ツアーin信楽、餅つき、Winter Carnival(発表会)、冬キャンプ 、参観、保育参観(English)、夏祭り、地蔵盆、夏キャンプ、交通安全教室、三上山登山、内科検診、歯科検診、親子参加両親講座、シルエット劇 観劇、英語遊び(1〜5歳児)、運動遊び(2〜5歳児)、季節の野菜の収穫、小中高校生との交流、デイサービスとの交流、身体測定 (月1回)、避難訓練(月1回)、水難避難訓練(年1回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園みのり
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒525-0028滋賀県草津市上笠1-9-15
- アクセス
- JR琵琶湖線,JR草津線草津(滋賀県)駅から徒歩で30分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他47 9 1
- 利用料金
その他 ポロシャツ(半袖) 3190 円 (長袖) 3410 円、ズボン (制服/体操服)2420 円、スカート(制服) 3300 円 登園リュック 1980 円*上記のものは 3 歳児から、傷害保険料…440 円/年 保護者会費…800 円/月、主食費…1600 円/月 副食費…5000 円/月、夕食費…400 円/食(19 時以降)
- 電話
- 0775624807
- メール
- info@minori-school.net
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。