メッセージ MESSAGE
「その子らしく」を見守る保育
こどもたちは毎日近くの公園に出かけ幼児クラスではリレーをしたりアスレチックで遊んだり運動遊びを取り入れています。乳児クラスも散策や遊具で遊び、外の空気を十分に吸って健康な体作りに取り組んでいます。 こども一人ひとりの個性を大切に「その子らしく」を見守る保育を実践しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園内で手作りの給食
専門スタッフが手作りする給食は、おだしをきかせた薄味仕上げ。
繊細な味覚を育てます。

きょうだいのように育ち合う「異年齢保育」
年齢の異なるこどもとの生活をとおして、自立心や社会性を育みます。

調理と連携した食育
野菜の栽培やクッキングの体験などを通じて、食材や食への興味関心を育みます。
給食スタッフも保育者の一人として食育の活動に係わります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 良質な玩具
発達に合わせた様々な玩具で、こどもたちの成長をサポートします。
- 保育の質向上のためICT環境の整備
保護者の方の利便性や保育の質向上のためにコドモンを導入しています。 コドモンの保護者アプリでは、出欠連絡、連絡帳、お便りの受け取りなどをスマートに行うことができるほか、大事なお子さまの成長記録や想い出もアプリ内で閲覧・管理することができます。
保育理念・方針 POLICY
ベネッセの保育理念は『よりよく生きる力の基礎を育てる』です。 こどもたちは生まれながらに「成長したい」「より良くありたい」というエネルギーにあふれています。 私たちは、こどもたちがそのエネルギーを活かし、その子らしく伸びていけるよう、土台となる“根っこ”を育てていくことが重要であると考えています。 揺るがない“根っこ”があれば、こどもたちは自分の枝葉を伸ばしたいと思う方向に、自由に伸ばすことができます。 それが主体性を育むことにもつながっていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入学お祝い会
5月
こどもの日お祝い会
6月
検診
7月
七夕会、プール開き
8月
夏祭り
9月
防災訓練
10月
プレイデイ(運動会)
11月
いもほり遠足
12月
クリスマス会
1月
もちつき
2月
節分
3月
ひなまつり、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 八丁堀保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒104-0032東京都中央区八丁堀4-5-10
- アクセス
- JR京葉線,東京メトロ日比谷線八丁堀(東京都)駅から徒歩で4分都営地下鉄浅草線宝町(東京都)駅から徒歩で7分東京メトロ有楽町線新富町(東京都)駅から徒歩で9分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24
- 利用料金
保育料 中央区の定める保育料(0円~64000円)
- 電話
- 0335376551
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。