メッセージ MESSAGE
動きとことばとリズムが幼児の主体性を育てる
そよかぜこども園の総合幼児教育は、脳科学に基づき、子供達にふさわしい教育実践を行っています。「動きとことばとリズム」(身体・言語・表現)という生活経験を豊富に体験しながら幼児の人間としての知性や感性の基本を育んでいます
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
保育方針
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
献立表配信
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
保育理念・方針 POLICY
私たちは、保育者、教育者として個を磨きここの価値と能力を結集し、より高い成長と共に進歩し続け、次代を担う子どもの心と育ちを支え、社会と人に調和をもたらします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、お見知り遠足、お楽しみ会
5月
健康診断、体力測定、交通教室
6月
保育参観、歯科健診
7月
七夕会、プール開き、お泊まり保育、夕涼みの集い
9月
運動会、敬老の集い
10月
虫とり遠足(年中、年長)、体力測定、健康診断、ヴッディアドベンチャー
11月
秋の遠足、自然物あそび、勤労感謝訪問
12月
発表会、お餅つき、クリスマスパーティー
1月
おめでとうパーティー、サッカーボールあそび大会
2月
豆まき、ファミリーキッズの日
3月
ひな祭り会、お別れパーティー、まりつき、なわとび大会、卒園式
その他
毎月:誕生日会、交通避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- そよかぜこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒861-4106熊本県熊本市南区南高江1-11-126
- アクセス
- JR鹿児島本線(門司港-八代),JR三角線西熊本駅から徒歩で10分合志(熊本市道川尻行)から徒歩で1分
- 設立年
- 1971年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 139 15 20 20 28 28 28 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他27 1 2 1 2
- 園長
- 森下 ひろ子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0963578841
- メール
- info@soyokazekodomoen.jp