メッセージ MESSAGE
笑顔いっぱい、心つながって
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
子どもたちが野菜や芋を植え、育て、収穫し、調理するなどの経験を通し、これらのことを学ぶ経験をもてる様に取り組んでいます。

音楽
毎日の生活の中にあいさつの歌や季節を感じる歌、心がわくわくする歌、いろいろな歌と触れ合う機会を持てる時間を設けています。また、リズム遊びを通して音に合わせて身体を動かす楽しさを味わったり、楽器にふれ合奏することを楽しんだりと音楽との関わりを通して想像力・表現力を育む保育を行っています。

園外保育
年齢や季節を考慮した場所を考え、園外活動を実施しています。園外に出かけることで自然に触れ合い、新しい発見に出会い、いつもと違う場所へ行くことの楽しさを知ります。
また、園外活動を行うにあたり園外での約束ごとや交通ルールを守ること、地域の方々とあいさつを交わすことなど公共の場でのルールを知るきっかけとしています。

伝承行事
日本には四季があり、私たちの生活はその季節の変化に大きな影響を受けています。
そして、その移り変わりの節目に行われる様々な伝承行事は、生活のアクセントとなり、子どもたちの心を豊かにします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 周辺環境
当保育園は、豊かな山々や田畑に囲まれ四季折々の自然に触れることのできる場所に位置しています。園内には農園があり、子供たちが毎年野菜を育てて収穫しています。園舎・園庭・農園で約1200坪の広さがあるので、子供たちはのびのびと元気いっぱい遊ぶことができます
- 園庭・運動場
広々とした空間で、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。
- 農園・花壇
じゃがいも・トマト・なす・きゅうりなどの野菜を育てて収穫しています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 ●あらゆる場面において「子どもの最善の利益」を尊重し守る。 ●健やかな心と体で生き生きとした子どもを育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式
5月
子どもの日お楽しみ会、保育参加、さつまいも植え付け
6月
健康診断、歯科検診、個人懇談
7月
プール開き、花火教室
8月
プール遊び
9月
保育参加
10月
運動会、芋掘り
11月
ハイキング、保育参加、ちっちゃなはっぴょうかい
12月
健康診断、音楽発表会、クリスマスお楽しみ会
1月
凧揚げ、なわとび大会
2月
保育参加、豆まき
3月
ひな祭り、お別れ遠足、卒園式、終業式
その他
身体測定、防災訓練、誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 松岡保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒870-0125大分県大分市松岡4758
- 開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 110 12 18 18 20 21 21 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 0 0 0 1 0
- 利用料金
保育料 大分市基準による
その他 園服:2470円 体操服上:3150円 体操服下:1650円 遊び着:1250円
- 電話
- 0975202418
- メール
- matsuokahoikuen@wit.oct.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。