メッセージ MESSAGE
丈夫なからだ、豊かなこころ、確かな考え方を柱に
様々な経験や学びの場を提供できる保育園でありたいと思っています。 その中で自分の考えや思いを、自分の言葉で表現できる子供に育ってほしい。 集団生活を送る上での基本的なルールが理解できる子供に育ってほしい。 と願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
園庭で野菜を育てています。育てた野菜はクッキングや給食に使います。※現在は感染症予防の為にクッキングは実施していません。
食具の持ち方指導をして、箸やスプーン、フォークを正しく使えるように促します。各年齢に合った食育で、食べ物の大切さを伝えます。

保健
「自分のからだを知ろう」、「歯みがき指導」、「手洗い指導」などの健康教育を行い、自分の体を知ってもらい病気やけがの予防に役立てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
一時保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
集団生活を送るうえでの基本的なルールを身に付ける事を意識して働きかけています。 また、自己主張をきちんと出来るようになるとともに、他児の発言、主張にも耳を傾けることが出来るような経験が詰めるような場面設定を心がけています。 小学校入学に向けて、持つ必要のない苦手意識を持たなくて済むように、様々な体験ができるように保育を行っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
健康診断、視力検査(ぞう組)
6月
歯科検診、個別面談、保育参観おすすめ月間
7月
プール開き、夕涼み会、七夕会、すいか割り
9月
おみせやさんごっこ
10月
運動会、親子遠足(ぺんぎん・きりん・ぞう組)、芋ほり遠足(きりん・ぞう組)、健康診断
11月
歯科検診、視力検査(ぞう・きりん組)、保育参観おすすめ月間です
12月
クリスマス会、もちつき
2月
豆まき、個別面談、お別れ遠足(ぞう)、保育参観おすすめ月間
3月
ひなまつり、お別れ会 、卒園式(きりん組も参加)、小遠足(各クラス)、保護者会(各クラス)
その他
体育指導(毎月)ぺんぎん、きりん、ぞう組が行ないます。誕生日会(毎月)身体測定(毎月)毎月健康診断(0歳児ひよこ組)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江東区潮見保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒135-0052東京都江東区潮見1-29-15-101
- アクセス
- JR京葉線潮見駅から徒歩で9分東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩で24分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20
- 利用料金
保育料 江東区の定める保育料(0円~91500円)
延長保育料 スポット型 1日につき400円
- 電話
- 0356321304
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。