メッセージ MESSAGE
一人ひとりが主人公
一人ひとりが大切にされ、一人ひとりが生き生きと輝いている保育園でありたい
保育の特徴 NURTURE FEATURE

はだし保育
足からの健康づくり、「健康な足でこれからの人生を一歩一歩踏みしめて歩いてほしい」そんな願いが込められています。

友だち大好き
色々な体験の中で、友達とかかわる楽しさや友達の良さに気付けるような保育を目指します。

自然の中でいっぱい遊ぼう
五感で自然を感じ取りながら「ワクワク、ドキドキ」するような豊かな体験をとおして感性と創造性の芽生えを培っていきます。

たのしい給食
食べることを楽しみにする子を育て、食べることを通して心も体も育つ場にしていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
パンダの消防車や、木製コンビネーション、ブランコなどいろんな遊具があります
保育理念・方針 POLICY
たくましく元気な子ども、みんなと仲良くあそべる子ども、自分のことは自分でできる子ども、豊かな感情を表現できる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、新入園児歓迎会、健康診断、交通安全教室、わんぱく探検隊結成式(5才児)
5月
子ども祭り、親子遠足(5才児)、保育参加
6月
歯科検診、親子遠足(34才児)、保育参加
7月
七夕会祖父母参観日、年長児合宿、夕涼み会
8月
夏季特別保育、中学生保育体験
9月
わんぱく大運動会、お月見会、交通安全教室
10月
秋の遠足、健康診断、歯科検診
11月
防火パレード、職場感謝訪問、ミニミニ発表会(01才児)
12月
生活発表会、クリスマス会
1月
保育参加(2~5才)、中学生保育体験、わんぱく探検隊班遠足
2月
節分の会、わんぱく探検隊解散式
3月
ひな祭り会、お別れ会、防火パレード、卒園式、保育修了式
その他
安全確認、身体測定(1ヶ月おき)、誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 胆沢保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒023-0401岩手県奥州市胆沢南都田石行186-3
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 2
- 利用料金
保育料 0円~56000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0197462625
- メール
- isawahoikuen@muse.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。