メッセージ MESSAGE
やさしさと思いやりをもち友だちとたくさん遊べる子ども
近隣の方が優しく声をかけてくださり、地域の方が保育園の行事に参加してくださるなど地域ぐるみで子どもたちの成長を温かく見守っていただいています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

鐘北文庫
父母の会と保育園が共催で「鐘北文庫」を行っています。素敵な絵本との出会い、さまざまな感動、読み聞かせを通しての親子の触れ合いなど、子どもたちは絵本を通して豊かな心を育んでいます。

自分たちで育てた野菜
土作りから始める栽培。苦手な野菜も自分で育てるとパクパク食べられます。

散歩
保育園から一歩出たら、そこは公園。天気がいい日は「行ってきまーす」と元気な声で散歩に出かけます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 周辺の環境
園庭の門を出ると裏は「都立東白鬚公園」です。近隣には荒川土手をはじめとし、自然に恵まれた広い公園があり、子どもたちが自然の中で季節を感じながら、十分に身体を動かして遊ぶことができる環境に恵まれた地域です。
- 防災・防犯
毎月の避難訓練、不定期の防犯訓練、引き渡し訓練を実施しています。
- 環境衛生
園の環境維持のため、定期的に消毒や清掃をしています。(寝具消毒、寝具水洗い、園舎清掃、害虫駆除、砂場清掃、樹木消毒、カーテンクリーニング)
保育理念・方針 POLICY
保育目標 やさしさと思いやりをもち 友だちとたくさん遊べる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
おめでとうの日、春の交通安全教室
5月
クラス別保護者、幼児保育参観・参加、個人面談
6月
子ども劇場、プール開き、4・5歳バス遠足(春と秋どちらかに実施)、幼児保育参観・参加、個人面談
7月
えんにちごっこ、プール開き
8月
プール閉め
9月
おじいちゃん・おばあちゃん会、秋の安全教室
10月
運動会、乳児保育参観・参加、個人面談
11月
子ども劇場、乳児保育参観・参加、個人面談
12月
お楽しみ会
1月
クラス別保護者、幼児保育参観・参加、個人面談
2月
豆まき、クラス別保護者
3月
就学祝会、お別れ会
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 鐘ヶ淵北保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒131-0034東京都墨田区堤通2-8-15-109
- アクセス
- 東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園)鐘ケ淵駅から徒歩で6分京成本線京成関屋駅から徒歩で17分京成押上線八広駅から徒歩で24分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336198531
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。