メッセージ MESSAGE
無限の可能性
「この子どもは、ここまでしか出来ない」、「もうこれ以上は望めない」ということは決してありません。どの子どもも無限の可能性を持っているのです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

表現
音楽に親しみ、友だちと一緒に聴いたり歌ったり、いろいろな楽器を弾いたりして楽しみます。

言葉
人の話を聞いたり自分の思いや考えを伝え、会話を楽しみます。また、絵本や童話に親しみその面白さがわかり、想像して楽しみます。

人間関係
ルールを作り出したりして、友だちと一緒に遊びを発展させます。

養護
基本的な生活習慣を身につけられるよう援助する。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
写真共有・販売
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 周辺施設
ネーブルパークと道を挟んでのふれあい農業公園が保育園に隣接。広い原っぱや、ポニー牧場、小さい子供でも安心に遊べる遊具がたくさん!天気のいい日はネーブルパークへお散歩。植物や動物に触れて自然の中でのびのび遊びます。
- 安全対策
緊急時には、オンラインセキュリティーシステムにより警備会社への通報だけでなく、警察にも連絡されるシステムを古河市の保育園では初めて導入しました。
保育理念・方針 POLICY
保育方針 キリスト教精神に基づく集団生活を通して、神を敬い、人を愛し、罪の誘惑に勝つ正しい良心を持つ健全な心身、良い習慣、年齢に応じた知能などを育成することによって、児童憲章十二章に言われているように「愛とまことによって結ばれ、よい国民として人類の平和と文化に貢献する」ことのできる社会人の土台が、ひとりひとりの中に築かれるように導きます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、イースター
5月
春のピクニック遠足
6月
花の日訪問、保育参観
7月
七夕、夕涼み会
9月
敬老の日招待
10月
運動会、芋ほり、年長組お泊り保育
11月
年長組祝福式、秋の遠足
12月
クリスマス会、慰問
1月
保育参観、餅つき大会
2月
:豆まき会、なわとび大会
3月
ひな祭り会、卒園式
その他
各月:お誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- こばと保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒310-0851茨城県古河市磯部1648-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 8 9 13 16 17 17 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25
- 利用料金
保育料 0円~58000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 ・700~730、1830~1900 各 100 円
一時保育料 1日2000円(1歳以下)、1600 円(2歳以上) 半日は上記の半額 給食 200 円、延長時30分150円
その他 送迎バス:およそ2歳以上で安定した座位をとれる児童。市内全域 月額 2400 円(片道半額) 保護者会費 月 350 円
- 電話
- 0280922616
- メール
- info@hosanna.or.jp
- webサイト
- https://hosanna.or.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。