メッセージ MESSAGE
いっしょにあそぼう!いっぱいあそぼう!
遊びの中で色んな友だちと関わることで思いやりの心を育み、自分の意見を言い、人の意見を聞き、人それぞれの違いを受け止められる子どもになっていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

のびのびとした保育
毎日の礼拝や行事、裸足保育などを通して心身を鍛え、生命尊重、報恩感謝、協調などの心を養います。

異年齢交流
異年齢児との交流などを通して思いやりの心を育てる。

食育
野菜の苗植え、収穫などを通して作る喜び、食べる喜びを味わう。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
エレベーターあり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
保育方針
担当制保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
戸外活動
体操
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
おむつ持ち帰り不要
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
身体測定
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 2階建ての園舎
平成26年3月に完成した2階建ての園舎です。広々とした保育室・遊戯室を持ち、乳児室には畳スペースや床暖房を整備しています。子どもたちがのびのび遊べる園庭も自慢です。
- 安心・安全対策
●緊急連絡システムの導入:災害時の一斉連絡などの際には、個人用アプリでおしらせします。 ●非常通報装置の設置:園児の安全のため、不審者などが侵入した場合に備えて、警察へ直通でつながる「非常通報装置」を設置してあります。 ●電解水の導入:洗浄効果・殺菌効果が高く、水道水と食塩で作られるために安全な「電解水」を導入し、食品器具などの除菌に利用しています。
保育理念・方針 POLICY
「仏教保育」の精神に基づき、恵まれた環境の中で豊かな情操を養い、心身ともに健康な子どもを育成するために、適切な養護と正しい教育をほどこすことを目的とする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
花まつり,親子バス遠足
6月
運動会,個人懇談会
7月
プール(みずあそび)開き, お泊り保育(年長),納涼会
9月
保育参観,バス遠足
10月
作品展
11月
報恩講
12月
お遊戯会,個人懇談会
2月
節分まめまき会,涅槃会
3月
おわかれ会,卒園式
その他
誕生会(毎月)発育測定(毎月)避難訓練(毎月)内科,歯科健診,交通安全指導,お茶のお稽古(年中,年長),園外保育など
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 認定こども園松崎保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒950-0013新潟県新潟市東区白銀2-4-7
- アクセス
- 向陽3丁目(バス停)から徒歩で5分
- 設立年
- 1952年
- 開所時間
平日 7:15~19:00(延長保育 18:15~19:00) 土曜 7:15~18:45(延長保育 18:15~18:45) 日曜・祝日 - 備考:
日曜,祝日と、年末年始12月29日~1月3日はお休みとなります。
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 利用料金
延長保育料 100円/30分
その他 制服:3510円 スモック:2000円 体操着(上下):7080円 上履き:2100円 絵本代:500円程度/月
- 園長
- 青山 ゆかり
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0252736328