保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢児混合保育
人とのかかわりを持つ力は、人々との様々なふれあいを通して培われるものです。そこで、聖クララ幼稚園では同年齢の集団の経験や活動ばかりでなく、異年齢児との交流を促進するために、異年齢月混同クラスを編成して人とのかかわりにおける育ちを大切にしています。

化学遊び
聖クララ幼稚園では、遊びを通していかに魅力に教育を行い知的な刺激を与えていくか昨年から取り組んでいます。科学あそびの時の子ども達の目の輝き(すごい!)に出会う度に先生もわくわくドキドキ!

モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育は、イタリアの「マリア・モンテッソーリ」が、精神医学者として子どもを観察する中から考え出した教育法です。モンテッソーリ教育は、”子どもの自立”子どもが自分の力で生きていこうとする力を大切にしています。子ども達がやりたいことを自由に選び取り、作業に取り組み、完成する喜びを味わい、繰り返すことで、自立へ向かって心と体を成長させていきます。そして、より自分らしさが表れてきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY
明るく清く元気よく。祈る心愛する心感謝の心
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始園式、入園式家庭訪問、親子遠足(1年毎に)、親子バス遠足、交通安全教室、健康診断(内科歯科)、マリア祭、家庭の日(結いの日)、消防署見学、引き渡し訓練、プラネタリウム見学、じゃがいも堀
7月
演劇鑑賞、プール遊び、お泊り保育、夏祭り、サマーパーティー、祖父母参観、プール参観、給食参観、夏休み
10月
ポスト投函、運動会、歩け歩け遠足、カレー作り、自然体験(年中)、動物園遠足(年長)、クララ祭、ロザリオの集い、そば打ち、生け花体験(年長)、リンゴ狩り(年中)、柿とり体験(年少)、商店街訪問(勤労感謝の日)、七五三のお祝い、繩跳大会、一日入園、内科歯科検診
12月
クリスマス会、創立記念日、冬休み、お餅つき大会、一日入園、豆まき 、音楽会、個人懇談、そり教室(年長)、湯っとアップル(年長)、パン作り(年長)、お別れ会、終園式、卒園式、春休み
その他
お誕生会(1回/2ヶ月)、避難訓練(1回/月)、宗教(お話教会訪問通年)、植物の栽培収穫(野菜果物花など 通年)、子育て支援(すくすくランド園庭解放 通年)、専門講師(英語体操音楽科学遊び、課外体操(年中年長希望者 通年)、ふみの日 (絵本の日 23日)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園聖クララ幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒395-0812長野県飯田市松尾代田1420-1
- アクセス
- JR飯田線毛賀駅から徒歩で10分
- 開所時間
平日 7:30~18:30(延長保育 7:30~8:00、15:30~18:30) 土曜 7:30~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
その他 早朝保育 7;30〜8;00 100円
- 電話
- 0265222916
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。