メッセージ MESSAGE
子どもは明日に向かって生きています。
子どもたちと過ごす当たり前の日常を大切に、なによりも「子ども心」を失わずに保育を行っていきます。 子どもたちの未来を見据え、大人たちの願いと情熱に支えられ、子どもたちの歓声がどこまでも響きわたる保育園。それを地域に発信していく。それが私たちの目指す保育園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

豊かな遊び
地域の恵まれた自然環境を大切にし、園外保育や飼育栽培、野菜作り等を積極的に行い、のびやかな自然環境の中で自由に自発的に思いっきり遊びます。
泥、水、散歩、リズム運動などの豊富な保育教材を取り入れ、五感を研ぎ澄まし、心と体を育てます。

健やかに育つ
自己主張する中で相手の気持ちを知り、物事を仲間と一緒に取り組む事ができる生活の力を育てていきます。具体的な日常の生活体験を通して物事を考えるという、幼児期特有の発達段階を保障し、子どもらしい生活が送れるよう一人一人の気持ちを大切にしていきます。また、多くの文化に触れ感性豊かな成長を促しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
「健やかな」という言葉は、とても広い意味を持っていると思います。体の成長が危ういと言われている中で、子どもたちが「つきでた大脳」と言われる(手・足・目・耳・口)五感を自分のものとして使いこなせるしなやかな体作りを目指していまます。 具体的な活動としては、意味のあるリズム運動や目的を持った散歩や園外遊びです。体作りと並行して取り組んでいることは、情操豊で感受性に富み、自ら創造していく力の育成です。毎日の歌や絵本、紙芝居の読み聞かせ、五感を震わせながら身体全体で感じる太鼓や踊りは、一人ひとりの子どもの「豊かな心」を育むものと確信しております。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
親子バス遠足
6月
保育参観、子育て講演会
7月
おおわし組「山合宿」、納涼祭
8月
つばめ組「保育園お泊り保育」、梨狩り
10月
運動会、おおわし組「親子登山」
11月
おもちつき参観、子育て講演会
12月
年越しそば打ち会、クリスマス会
1月
おおわし組「スキー合宿」/どんど焼き
2月
生活文化発表会
3月
卒園遠足、入園説明会、修了式、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 生品保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒370-0314群馬県太田市新田市野井町135-3
- 開所時間
平日 7:30~19:00 土曜 7:30~14:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他37 37
- 利用料金
保育料 0円~45000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 保育標準月上限2000円(1回300円) 保育短上限3000円(1回500円)
一時保育料 0歳から2歳児一日2500円 3歳以上1800円 午後4時以降は500円の利用料がかかります。
- 電話
- 0276570113
- webサイト
- https://ikuho.jimdo.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。