メッセージ MESSAGE
何気ない日常を大切にしながら丁寧な保育
開設して45周年を迎えます。京都市認可保育園として0〜2歳のお子さんの保育を行なっています。 経験豊富な保育士、栄養士が子どもたちの成長を見守っていきます。 保育園の設備、周辺の自然など子どもの成長に大切な環境が備わっています。 子どもの成長の瞬間瞬間を大人と子どもが喜び合う、そんな保育園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

小規模保育園では京都市内最大級の広さと充実した設備
広い園舎で少人数保育
床暖房等の設備、充実した遊具
2022年に別室『あそびのひろば』の開設で
子どもたちも元気いっぱい

お散歩
近隣の田畑や公園には自然ががたくさん
毎日のお散歩で四季の変化を感じています

むらさわ菜園
保育園の菜園で子どもたちが収穫した野菜を使って給食
食の大切さを感じてもらえます

温かい保育
少人数ならではの目配り
家庭的な雰囲気でゆったりと
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員30名以下
土曜保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 感染症対策
「SIAAマーク・SEKマーク」を取得のデオファクターカーサ施工済です。 パナソニックナノイー空気清浄機を2台と救急車にも搭載されているアルソックのエアバスターを使用しています。
保育理念・方針 POLICY

”這えば立て 立てば歩めの 親心” を理念に ・少人数ならではの目配り ・家庭的な温かい雰囲気でゆったりと ・毎日のお散歩で自然との触れ合い ・密な保護者との連携体制 を大切に、一人ひとり違う子どもにあった子育てを保護者の皆さんと取り組みます。 今後もこの樫原の地で、あの笑顔、あの温かい肌、柔らかい肌を抱かせていただけることを喜びとして、職員一同気を引き締めて頑張っていきますのでよろしくお願いします。 園長 玉置 朱美
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、 春のさんぽ
7月
七夕会
8月
プール参観週間
10月
お芋掘り、うんどうかいごっこ、ハロウィン
12月
クリスマス会
2月
節分
3月
動物園への園外保育、ひな寿司クッキング、 卒園式
その他
梅小路園外保育、 一人ひとりのお誕生日会、 水遊び、 保護者参観、 運動遊び
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- むらさわ保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒615-8133京都府京都市西京区樫原井戸22-10
- アクセス
- バス停 史跡公園前から徒歩で3分バス停 樫原水築町から徒歩で10分
- 設立年
- 1980年
- 開所時間
平日 7:15~18:15 土曜 7:15~18:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他7 1 1 1
- 利用料金
保育料 給付認定証の発行を行った市町村が定める利用者負担額(月額)
延長保育料 短時間認定利用に係る延長保育料 【月額】 ・第1階層、第2階層(母子世帯等) 0円 ・第2階層(母子世帯等を除く) 1時間まで900円、2時間まで1800円、3時間まで2700円 ・上記以外の世帯 1時間まで2200円、2時間まで4400円、3時間まで6600円 【1回あたり】 7時15分から9時まで、16時30分から18時15分まで利用した場合 300円/30分
その他 入園児に係る費用 実費 日本スポーツ振興センター掛け金 315円 遠足に係る交通費 実費 レンタル布団代 1,000円/月 手ぶらオムツ 2,500~3,500円/月 紙オムツ処理代一部負担 3,500円/年 製作教材費一部負担 1,800円/年 夏期プール水道代一部負担(6、7、8月) 1,000円/各月
- 園長
- 玉置 朱美
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 09045952848