search地図から探す
ぽとふ海老名(イメージ写真)
小規模保育所 / 神奈川県海老名市

ぽとふ海老名

電話で問い合わせるphone0462920520
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月5日

最終更新日: 2023年9月5日

メッセージ MESSAGE

0歳~2歳という大事な時期だからこそ、一人ひとりの個性を尊重し、優しさと愛情を持って接しています。大切なお子さんをお預かりするということは、保護者の方にとっても安心できる場所でなければいけないと思っています。私たち「ぽとふ保育園」に関する、すべての人の「自然な笑顔」を増やしていきます。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

目的のある保育(イメージ写真)

目的のある保育

ぽとふ保育園独自の取り組みとしては、制作物の作成があります。手形や足形をとる、季節に応じて何かをつくるなど、毎月1つは制作物をつくって、保護者の方にお渡ししています。

対話のある保育(イメージ写真)

対話のある保育

ぽとふ保育園では、保育士と保護者のコミュニケーションも大切だと考えています。保護者の方々から、育児をする上での悩みや対処法の相談を受けたり、各園の保育士同士や調理員も含め対話をもち尊重し合いながら、毎日の保育生活を助け合っています。

喜びのある保育(イメージ写真)

喜びのある保育

クラスの子を叩いたり、いじわるばかりしていた子が、クラスが上がったと同時に下の子の面倒を見るようになったり、先生の側を離れなかった子が、先生の元を離れて友だちと遊ぶようになった、など。お子さんの「できる」が増えることは、私たちにとっても大きな喜びとなります。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

施設形態・体制

定員30名以下
延長保育あり

保育理念・方針 POLICY

保育理念 『子どもたちの自然な笑顔のために』という理念のもと、私たちは保育をしています。子どもたちの心からの笑顔を見ることが、私たちにとっての大きな喜び、やりがいです。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 7月

    ぽとふまつり
  • 10月

    ハロウィン
  • 12月

    クリスマス
  • 2月

    節分
  • 3月

    ひなまつり、卒園式

施設の概要 OVERVIEW

ぽとふ海老名の施設イメージ
施設名
ぽとふ海老名
施設形態
小規模保育所
住所
〒243-0405
神奈川県海老名市国分南3-4-25
アクセス
小田急小田原線,相鉄本線海老名(相鉄・小田急)駅から徒歩で12分
JR相模線海老名(相模線)駅から徒歩で15分
JR相模線,小田急小田原線厚木駅から徒歩で28分
設立年
2017年
開所時間
平日7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30)
土曜7:30~18:30
日曜・祝日-
受け入れ年齢
〜2歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員19667000-
電話
0462920520
webサイト
https://potoph.jp/20201002-2/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

ほほえみたいよう保育園
verified公式
企業主導型保育 / 神奈川県海老名市

見学予約OK

ほほえみたいよう保育園
企業主導型保育 / 神奈川県海老名市
ほほえみさくら保育園
小規模保育所 / 神奈川県海老名市
LITALICO ジュニア海老名教室
児童発達支援 / 神奈川県海老名市
勝瀬保育園
認可保育園 / 神奈川県海老名市
フローラル保育園えびな
verified公式
認可保育園 / 神奈川県海老名市

見学予約OK

一時保育相談OK

コペルプラス海老名教室
児童発達支援 / 神奈川県海老名市
株式会社木下の保育 木下の保育園海老名
認可保育園 / 神奈川県海老名市
オアフクラブ学童海老名校
verified公式
学童保育 / 神奈川県海老名市

見学予約OK

一時保育相談OK

ベストキッズ海老名保育園
verified公式
企業主導型保育 / 神奈川県海老名市

見学予約OK

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構