メッセージ MESSAGE
健康で生き生きと過ごせる子ども 自分で考え行動する子ども
梅若保育園はたぬき通り商店街の中にあり、温かいまなざしで、いつも子どもたちをみまもってくれる下町情緒あふれる地域です。散歩に行くと、すれ違う際に声をかけていただいたり、子どもたちの声に玄関まで出てきて声をかけてくださったり、温かく見守られています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

「やりたい」「やってみたい」の気持ち
子どもたちの自分で「やりたい」「やってみたい」という気持ちを尊重しています。遠足で行った『水族館ごっこ』、やりたいと声が上がった『ハロウィンパーティー』など、自分たちで考えた遊びを楽しんでいます。

食材に触れる体験
幼児クラスで行っている栽培保育では、地域の方に教えてもらいながら土づくりを行い、毎日草むしりをしたり水やりをして大切に育てています。自分たちで収穫した野菜の味は格別です。様々な食材に触れたり育てる経験をすることで、食べ物への関心も広がり心が豊かに育まれていきます。

保護者との手つなぎ
子どもたちの日々の成長を伝えられるように1年を通して各クラスで様々な取り組みをしています。保育園での成長をコメントや写真で知らせたり家庭での様子を記入してもらったりしながら保護者と共感しあい共に子どもたちの成長を一緒に喜び合いたいと思っています。その他、保育園での様子をモニター通してお知らせしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 防災・防犯
毎月の避難訓練のほか、水害訓練・プール水遊び事故訓練・不審者対応訓練・救命救急対応訓練・アレルギー誤食対応訓練、引き渡し訓練、通報訓練(災害伝言ダイヤル保護者用情報連絡システム(コドモン))を実施しています。
- 環境衛生
園の環境維持のため、定期的に消毒や清掃をしています。(寝具消毒、寝具水洗い、園舎清掃、害虫駆除、砂場清掃、樹木消毒、カーテンクリーニング)
保育理念・方針 POLICY
保育目標 健康で生き生きと過ごせる子ども 自分で考え行動する子ども いろいろなことに興味関心を持ち意欲的にあそべる子ども 友だちと楽しくあそべる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
おめでとうの日
5月
うめわか劇場、交通安全教室
6月
うめわかまつり
7月
プールあそび
8月
プールあそび
9月
おじいちゃん・おばあちゃん会
10月
キラキラの日(運動遊び)、交通安全教室
11月
うめわか劇場
12月
わくわくの日(表現遊び)
1月
正月遊び
2月
節分
3月
就学祝会、お別れ会、
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 梅若保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒131-0031東京都墨田区墨田2-38-13
- アクセス
- 東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園)鐘ケ淵駅から徒歩で7分京成押上線八広駅から徒歩で21分東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園),東武スカイツリーライン(曳舟-押上),東武亀戸線曳舟駅から徒歩で23分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336116571
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。