メッセージ MESSAGE
「まことの保育」(ほとけの子を育てる)の精神
すべての人や物に感謝できる心、そして、相手の悲しみ、苦しみに共に悲しむことのできる思いやりの心をもった明るく健やかな子どもを育むよう努め、また、最初の社会生活である保育園生活において、規則正しい躾を通して、社会性(自立心・自主性・協調性)の育成にも重点をおいています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
栄養士が乳児・幼児の献立を立て、その献立に添って調理室で栄養士と共に調理員が調理した給食を、子ども達に提供します。
よりよい食生活習慣を身につけることを目的として給食を実施します。
おやつは、手作りとお菓子があります。手作りおやつをたくさん作るよう心がけて努力しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
入園可能月齢
生後57日から入園可能
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、花まつりの集い
5月
親鸞様と子どもの集い(4・5歳児)、体操参観、懇談会(4・5歳児)
6月
保育参加、懇談会(1~3歳児)、地域交流
7月
七夕のつどい、盆法要、夕涼み会
8月
遠足(5歳児)
9月
防災訓練、引き渡し訓練、遠足(3歳児)、敬老の日の集い、運動会
10月
遠足(1・2・4歳児)
11月
ゲーム大会、報恩講
12月
地域交流
1月
遊戯会
2月
節分の集い、保育参加、懇談会(1~3歳児)、お楽しみ会(5歳児)
3月
ひな祭りの集い、保育参加、懇談会(0歳児)、お別れ会、卒園式
その他
誕生会・避難訓練・身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 仁風保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒116-0002東京都荒川区荒川2-41-1
- アクセス
- 都電荒川線荒川二丁目駅から徒歩で4分京成本線町屋(京成線)駅から徒歩で7分東京メトロ千代田線(綾瀬-代々木上原)町屋(東京メトロ)駅から徒歩で9分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24 2
- 利用料金
保育料 家庭の保護者の住民税の合計額によって決定します。
- 電話
- 0338911634
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。