メッセージ MESSAGE
当保育園は、児童福祉法に基づきつくられました、新しい認可保育園です。 ⼦どもの⽬線で、⼦どもたちがはしゃぎ笑顔をみせて喜んでくれる、楽しい21世紀型の保育園を意識しました。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの興味関心を大切にします
子どもたちが、遊びを豊かに展開させるためには、安心して遊びに没頭できる、ゆったりとした時間と遊びが広がる空間、仲間、おもちゃなどの環境が必要です。
大人が用意した遊びや活動をするのではなく、子ども自身が試したり、発見したりしながら子どもが夢中になって遊ぶことにより自信と満足感を覚えます。
そんな子どもたちの興味関心を満たせるような保育環境を大切にしています。

心を豊かにし心身の発達を促します
事業所内保育所えがおでは、お天気がいい日は毎日戸外遊びをします。
戸外で子どもたちは、季節ごとに吹く風を肌で感じながら、そよそよと風に揺れる木々や風に流れる雲を見たり、花や草や土のにおいをかいだりして五感をフルに稼働させます。 また、園庭で砂遊びや土遊びをすることによって砂や土の感触を手で感じながら、様々な形を作っては壊してを繰り返して遊びを楽しみます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
身体測定
保育理念・方針 POLICY
■保育方針 ・基礎的な⽣活習慣を⾝につけ、⾃⽴に向けて頑張る⼦どもを育てる ・⾃分の気持ちや思いが⾃然に表現でき、また⼈の話をよく聞ける⼦どもを育てる ・友だちと共に助け合い、⽀えあい、喜びを分かち合い、⽣き⽣きと活動ができる⼦どもを育てる ■保育目標 その1.⼼⾝ともに健康で⽣き⽣きとした⼦ども その2.感動を共有でき、創造性豊かな⼦ども その3.良いことや悪いことがあることに気付き、約束を守ろうとする⼦ども その4.友だちと⼀緒に物事をやり遂げようとする⼦ども その5.⾃分の考えを主張できる⼦ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
4月〜6月 健康診断 歯科検診
7月
7月〜9月 七夕、プール遊び、夏祭り
10月
10月〜11月 ハロウィン 健康診断
12月
12月〜3月 クリスマス会、豆まき、ひな祭り、お別れ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 事業所内保育所えがお
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒290-0142千葉県市原市ちはら台南6-1-14
- アクセス
- 京成千原線ちはら台駅から徒歩で27分
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 12 3 4 5 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他3 4
- 利用料金
保育料 保育園の保育料は、それぞれの世帯の前年(度)分の所得税⼜は住⺠税の税額に応じ、各階層ごとに認定し、⽉額を決定します。(3 歳未満児) また、同⼀世帯から保育園⼜は幼稚園に2 ⼈以上のお⼦さんが利⽤している場合には、保育料の階層にかかわらず、2 ⼈⽬以降のお⼦さんについて減免します。 ※3 歳以上児と、0〜2 歳児の⾮課税世帯の⼦どもは、無償化の対象となります。
延長保育料 30分100円
その他 連絡帳 1冊154円、名札 120円
- 電話
- 0436632223
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。