メッセージ MESSAGE
「思いやり」と「意欲」を幼いころにしっかりと身に付けさせる
子どもたちが自発的、意欲的にかかわることができる環境を整え、その環境に接し、 乳・幼児時期にふさわしい園生活を通じて色々な体験が得られるよう、新保育指針を尊重し、 遊びを原点としながら幅広い総合的な保育事業の充実に努めております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

活動
リズム音楽指導、書道(5歳児)、英語(2歳児〜)、スイミング(4・5歳児)

調理保育
随時開催。うどん、クッキー、カレー、だんご、ぎょうざ、ホットケーキ、フルーツポンチ、おむすび、ピザ作りなど

給食
給食は、子ども達の健やかな成長と健康な身体づくりの源であり、正しい食習慣を身につけると共に子どもたちにとってはお楽しみの時間です。また、食文化を伝えるという重要な役割も担っています。栄養面はもとより、季節感、味付け、盛り付けに工夫を凝らし、バランスの良い献立作りに職員全員で取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
保育目標 基本的生活習慣が身についた子どもを育てます。 積極的な行動性のある子どもを育てます。 積極的な社会性のある子どもを育てます。 積極的な創造性のある子どもを育てます。 明るい挨拶のできる子どもを育てます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小山保育園(本園)
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒194-0212東京都町田市小山町954番地
- アクセス
- 京王線多摩境駅から20分小山小学校前から1分
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00土曜 7:00~19:00
延長保育について
午後: 18:01~19:00
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 140 15 25 25 25 25 25 - クラス空き人数の対象年月: 2025-10
0~2歳クラス空き人数:
備考: この人数は9月6日現在のものです。最新の空き枠情報は「まちだ子育てサイト」をご確認ください。
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他29 4 1 0 2 4
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2218 620 743 225 478 91 61 申込数 2547 610 1028 347 463 60 39 入所決定数 2208 498 784 303 529 63 31 対象年月: 2025-04
備考: 4月入所の人数になります。
- 利用料金
(1)延長保育料(利用者のみ) 延長保育利用料 4 000円/月 または 200円/15分 保育短時間認定:7時00分~8時29分 16時31分~18時00分 100円/10分(2)給食費(3歳児から) 6 200円/月
- 保育の特色
- 4月:入園式・園外保育 5月:全園児内科健診・歯科指導 6月:懇談会 7月:七夕祭り・夏祭り 9月:防災引き渡し訓練・敬老の集い・親子ふれあいday・歯科検診 10月:園外保育・ハロウィン 11月:全園児内科健診 12月:生活発表会・クリスマス会・餅つき1月:お別れ遠足 2月:豆まき・懇談会・お店屋さんごっこ 3月:ひな祭り・お楽しみ給食・卒園式〈保育内容の特色〉心もからだもたくましい子どもを育成します。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
・0歳児から音感教育を通して心もからだも健康な子どもを育てることを目的としてリズム指導を行っています。 ・2歳児から「英語への抵抗感をなくす」「子どもたちの可能性を広げる」ことを目的に外国人講師と日本人講師の2人による英会話指導を行っています。 ・3歳児から運動の好きな子ども・基礎体力のある子ども・活気があり豊かな心を持った子どもの育成を目標として体育指導を行っています。 ・3歳児からは他にも歌唱指導と造形指導も行っています。 ・4歳児からプール活動を通して子どもたちの「健康な心と体」を育むことを目的にスイミング指導を行っています。 ・外部講師のレッスン料は園が負担いたしますのでご安心ください。 ・その他食育や保健教育も保育の中で取り入れたり、地域の子育て家庭や高齢者の方との交流も行っています。
教育・保育の内容等:基本的生活習慣が身についた子ども育てます。 積極的な行動性のある子どもを育てます。 積極的な社会性のある子どもを育てます。 積極的な創造性のある子どもを育てます。 明るい挨拶のできる子どもを育てます。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0427973042
- メール
- oyama@renrin.dp.u-netsurf.ne.jp
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園児も職員も園内を靴下で過ごしていますので、見学にいらした方も同様になります。(スリッパや室内履き等は私用しません)
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。