メッセージ MESSAGE
父母と保育士が力を合わせて楽しく子育てをし共に育ち合う場
父母と保育士が共に学び、共に育ち合っていくのがこぐま保育園です。一人ひとりの子どもを大切に保育し、日々の保育時や、保育懇談会等で父母と保育士が信頼し合い、何でも話し合えるあたたかい人間関係を大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食事
食文化の伝統を伝え、健康な身体をつくるために、和食献立を基本にして進めます。月齢と発達に合わせたきめ細かい食事づくりをしていきます。

睡眠
子どもの体内時計を整えていきます。

遊び
遊び込む力を育てていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
育の理念 保育園は父母と保育士が力を合わせて楽しく子育てをし共に育ち合う場 子どもをまん中にして、父母と保育士が共に学び、共に育ち合っていくのがこぐま保育園です。 一人ひとりの子どもを大切に保育し、日々の保育時や、保育懇談会等で父母と保育士が信頼し合い、何でも話し合えるあたたかい人間関係を大切にしています。 また、父母会や行事等を通して父母同士の交流を深めます。 子どもも、父母も、保育士もみんなが主役のこぐま保育園です。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
保育懇談会
5月
子どもの日の会
6月
給食懇談会
7月
水あそび、七夕まつり
8月
水遊び
9月
保育懇談会、こぐまっこまつり
10月
クラス懇談会
11月
個人面談、ハロウィン
12月
クリスマス会
2月
劇団風の子、節分、雪遊び
3月
ひなまつり、お別れ遠足、お別れ会
その他
お誕生日のお祝い、定期健康診断、身体測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- こぐま保育園
- 施設形態
- 認証・認定保育園
- 住所
- 〒142-0064東京都品川区旗の台2‐7‐17
- アクセス
- 東急大井町線,東急池上線旗の台駅から徒歩で5分東急大井町線荏原町駅から徒歩で7分東急池上線長原(東京都)駅から徒歩で14分
- 設立年
- 1963年
- 開所時間
平日 7:30~20:30(延長保育 7:30~8:30、17:30~20:30) 土曜 7:30~20:30(延長保育 7:30~8:30、17:30~20:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜1歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 15 9 6 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他4 3 2 1
- 利用料金
保育料 入園料: 30000円 月額保育料: 54000円(ミルク代・給食費含む) 土曜保育料(1回):5000円
延長保育料 月決め延長保育料(1か月) 7:30 – 8:30・・・10000円、8:00-8:30・・・5000円、17:30-18:00・・・5000円、17:30-18:30・・・10000円 17:30 – 19:00・・・15000円、17:30 – 19:30・・・20000円、17:30 – 20:00・・・25000円、17:30-20:30・・30000円 延長保育料(1回毎) 8:00-8:30・17:30-18:30・・・15分毎に300円 7:30-8:00・18:30-19:30・・・15分毎に400円 19:30-20:30・・・15分毎に500円
その他 夕食代(1回)・・・300円(1か月・・・5000円) オムツ代(1か月) ・・・3000円
- 電話
- 0337830880
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。