search地図から探す
七宝こども園(イメージ写真)
認定こども園 / 愛知県あま市

七宝こども園

電話で問い合わせるphone0524421221
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

ありがとうごめんなさいが素直に言える子”

私たちは、子どもたちと時には見つめ合い、時には寄り添いつつ「本当に大切な事ってなんだろうね」ということを共に考えていく保育を大切にしていきたいと思っています。 生きていく上で最も大切な心の根っこの部分を育む時だからこそ「共に生き共に育ち合う保育」を保護者の皆様と一緒にと考えています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

こども時間(イメージ写真)

こども時間

子どもが自分のペースで遊び込む時間のことです。

1人ひとりが自ら遊びを見つけ楽しんでいます。

あんしんごはん(イメージ写真)

あんしんごはん

園内には調理室があり、調理員が子どもたちの栄養やアレルギーを考えた食事や離乳食を作っています。

延長保育(イメージ写真)

延長保育

一時預かりもあるよ

お仕事の都合で希望される方には延長保育もおこなっています。

また、一時預かり保育もおこなっています。

充実したカリキュラム(イメージ写真)

充実したカリキュラム

専門講師による体育・英会話・リトミックなどカリキュラムも充実しています。

また、体数アスレチック・えんぴつのつぼを通して保育教諭と楽しみながら数や文字に親しんでいます。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 園バスが走っているよ(イメージ写真)
    園バスが走っているよ

    園バスの利用ができますのでご相談ください。

  • 災害に強い園舎(イメージ写真)
    災害に強い園舎

    園舎は頑丈な基礎の上にあり、道路面から2m高くなっているので、地震や暴風雨などの自然災害から子どもたちを守ります。 1人ひとりが自ら遊びを見つけ楽しんでいます。

  • ひろびろ駐車場(イメージ写真)
    ひろびろ駐車場

    車で送り迎えのとき、混み合うことなく停められます。

保育理念・方針 POLICY

ありがとうごめんなさいが素直に言える子”を園目標に揚げ、社会福祉法人七宝福祉会の運営する認定こども園は、子どもの人権や主体性を尊重し、保護者や地域社会と力を合わせ家庭援助を行う。 また、入園児童の心身ともに健やかな育成のため、最低基準を超えた設備及び運営向上に努める。 理念に基づき職員は行動指針として『感謝』『思いやり』『協同』の気持ちをもち教育及び保育に努める。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園進級式、こどもの日の集い
  • 5月

    保育参観★
  • 6月

    遠足、保育参観★
  • 7月

    七夕まつり、水あそび、個人懇談★、保育参観★
  • 8月

    水あそび、個人懇談★
  • 9月

    敬老の日の集い
  • 10月

    運動会★、消防署見学、ハロウィンパーティー
  • 11月

    親子ふれあいあそび★
  • 12月

    生活発表会★、報恩講、クリスマス会
  • 1月

    正月あそび、もちつき、保育参加★、個人懇談★
  • 2月

    豆まき、保育参加★、個人懇談★
  • 3月

    ひなまつり会、お別れ会、卒園式
  • その他

    毎月の行事:誕生会弁当日防犯訓練保健衛生指導身体測定避難訓練交通安全指導、その他:健康診断歯科検診

施設の概要 OVERVIEW

七宝こども園の施設イメージ
施設名
七宝こども園
施設形態
認定こども園
住所
〒497-0005
愛知県あま市七宝町伊福薬師16
開所時間
平日7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、16:00~19:00)
土曜7:00~18:00(延長保育 7:00~8:00、16:00~18:00)
日曜・祝日-
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
4300000
利用料金
一時保育料
午後4時~午後5時まで・・・400円
午後4時~午後6時まで・・・800円
午後4時~午後7時まで・・・1200円
その他
<1号認定>
入園事務手数料0円
給食費(1号認定)*おやつ込み
(年長)~(年少)主食1000円+副食4500円=合計5500円
(満3歳児)主食1000円+副食5500円=合計6500(午前おやつ含む)
教育教材充実費、満3歳児(2歳児クラス)・・・1500円/月、3歳以上児・・・3000円/月
給食費(年長~年少)
<2号・3号認定>
入園事務手数料0円
主食1000円+副食4500円=合計5500円
3号認定0歳児~2歳児の主食(米・パン)代は利用者負担額(保育料・授業料)に含む。
土曜保育利用料(年長~年少)1日300円(昼食・おやつ込み)
教育教材充実費、0・1・2歳児・・・1500円/月、3歳以上児・・・3000円/月
電話
0524421221
メール
shippou-n@7hou.jp
webサイト
https://7hou.jp/kodomoen/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

トラスト
児童発達支援 / 愛知県あま市
ふるぱキッズup
児童発達支援 / 愛知県あま市
なないろこどもえん
認定こども園 / 愛知県名古屋市中川区
ふるぱキッズplus
児童発達支援 / 愛知県名古屋市中川区
キンダーフレンズ
小規模保育所 / 愛知県名古屋市中川区
キッズルームチコーニャ
認可外保育園 / 愛知県名古屋市中川区
千音寺すみれこども園
認定こども園 / 愛知県名古屋市
富田第一保育園
認可保育園 / 愛知県名古屋市
ふくろうの森戸田明正園
小規模保育所 / 愛知県名古屋市中川区
須成保育所
認可保育園 / 愛知県蟹江町

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構