メッセージ MESSAGE
「クロスライフ保育」と「食育」
子ども達にとって何が最善かを第一に考えながら、その時代に最も合った教育と保育を行い 子ども達がより良い未来を築く基礎を培います。 また、保護者の皆様と協力し合いながら共に子育てしていく中で 子どもだけでなく親も、職員も成長し、その喜びを共に分かち合える関係を作りたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

クロスライフ保育
クロスライフ保育とは、「年齢別保育」と「異年齢保育(縦割り保育)の両方の良い面を取りいれ、さらに保育教諭や地域の方々との関係を重視した教育・保育スタイルです。

好きを見つける学びの旅
子供達は日々自分の好きな遊びを発見し、夢中になる程楽しみ、失敗と成功を積み重ねながら体験を通して学んでいきます。
ひまわりではそれを「好きを見つける学びの旅」と呼ぶことにしました。

日本文化・異文化体験
日本人であることに誇りをもち、日本の良さを伝えることができるように伝統的な行事や季節の行事、和太鼓に親しみます。
また、日本とは全く異なる異文化に親しむ経験を通して国際化が進む社会で多様性を受け入れる力の基礎を培います。

食育
ひまわりでは栄養、衛生面に十分配慮し、安心して食べられることはもちろん、手作りを心がけ、新鮮かつ季節感にこだわった材料を取り入れ栄養士、調理師スタッフが心をこめて作っています。
「食」は身体の健康発達だけではなく、「心」を育むうえでも非常に大切です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
With Himawari ~ひまわりと一緒に~
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級の集いイースター、親子バス遠足
5月
子どもの日の集い、芋苗植え、ひまわりコンサート
6月
あそびの広場(園開放)、以上児保育参加
7月
七夕、港まつりチビッコカーニバル、未満児保育参加
8月
夏まつり、サマーキャンプ
9月
運動会、人形劇鑑賞
10月
バス遠足、芋ほり焼きいも会、徳田まつり、あそびの広場(園開放)、ハロウィンパーティ
11月
事業所見学
12月
おたのしみ会(発表会)、クリスマス会
1月
新年お餅つき会
2月
節分、交通安全教室
3月
ひなまつり会、お別れ会、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園ひまわり
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒926-0033石川県七尾市千野町は7-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 7:30~17:30
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 95 8 12 16 18 19 22 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 1 1 3 2 1
- 利用料金
延長保育料 1時間ごとに 100円
一時保育料 未就園児:月曜日から土曜日7:00~19:00 料金:半日(4時間まで)800円、1日(4時間~8時間まで)1600円 日曜日・祝日7:30~17:30 料金:半日(4時間まで)800円、1日(4時間~8時間まで)1600円 1号認定児:月曜日から土曜日 平日7:00~8:00、13:00~19:00、土曜日7:00~19:00 利用料金:半日(4時間まで)800円、1日(4時間~8時間まで)1600円 長期休暇期間:7:00~19:00 利用料金:4時間まで400円、4時間~8時間まで800円 日曜日・祝日:7:30~17:30 利用料金:8時間まで800円 ※給食費を別途200円頂きます。 ※保育時間が8時間を過ぎた場合は、延長料金を30分ごとに200円ずつ加算します。
その他 ●給食費 1号認定 副食費4500円、主食費400円 2号認定(土曜日利用なし) 副食費4500円、主食費400円 2号認定(土曜日利用あり) 副食費5000円、主食費400円 ●保護者会費 月額600円 ●災害共済給付制度掛け金(独立行政法人日本スポーツ振興センター) 年額170円 ●特別行事 親子バス遠足、サマーキャンプ、雪あそび遠足等の園外活動の特別行事、保育参観時の給食の試食代は実費徴収。 ●おむつ・おしり拭き定額サービス(希望者のみ) 月~金曜日登園 2500円/月 月~土曜日登園 3000円/月 ●制服 3950円、体操服上下 3820円、その他粘土やクレヨン等の購入をお願いしています。
- 電話
- 0767572800
- メール
- n-himawari@po5.nsk.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。