メッセージ MESSAGE
なかよしこども園では「音楽」「体育」「英語」を3本柱として「本物」に触れながら、そのプログラムのなかで「あそび」や「人間関係」を存分に体験して、まっすぐ成長してもらうべく保育に取り組んでまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

豊かな感性と集中力を身につける音楽指導
聴くことは、集中すること。
歌うことは、表現すること。
外部専任講師による発達段階に応じた、きめ細かな指導。
なかよしこども園では、創立当初より時代に先駆けて専門的な 音楽指導を行ってきました。 音楽ならではの学ぶ楽しさを 通して、集中力を養い、表現する喜びを感じながら、 豊かな 感性を育むことを大切にしています。

異文化交流を楽しむ基礎をつくる英語体験
西大和学園ネットワークで
本物の英語を。
外国人講師による直接指導だから、本物の英語が自然に楽しく身につく。
英語の体験方法はさまざまありますが、乳幼児には楽しみながら継続することがポイントです。そして何よりきれいな発音の本物英語が最重要ポイントです。

その他さまざまな取り組み
なかよし文庫
2000冊近い絵本や本に親しみます。
動物愛護教育
身近にいる動物を通して、思いやる心と命を考えます。
はだし保育
年間を通し、はだしで生活します。(土ふまずの形成を促進)
おじゃこ給食
カルシウム不足で簡単に骨折したり、歯を折ったりする子が増えています。
少し大きめのおじゃこを食べ、カルシウムの補給とあごの発達を促進します。

強い身体としなやかな心を養う体育指導
健やかなからだづくりで、
しなやかなこころを育む。
外部専任講師による個別指導であせらず一歩ずつ。
それぞれの子どもの進度やレベルに合わせた個別指導を行うことで、無理なく丈夫でバランスのとれた体幹を養い、健やかな心を育みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎
ゆとりの室内環境で、思いっきり体を動かせる施設です。 冷暖房に加えて、冬場でも健康的に活動できるように「床暖房」も完備。
- 園庭・運動場
人口芝の園庭は、安全で心地よく遊べるからこそ集中力がたかまり、新しいことへチャレンジする意欲を促します。 広々とした運動場では、ドッジボールやサッカーなどの競技ものびのびと取り組むことができます。
- なかよしファーム
自然と触れ合いながら、収穫の喜びを経験します。食育を推進します。
保育理念・方針 POLICY
保育方針・特色 人間形成の根幹をたっぷりの愛情で育みます。 保育園に通う年代は、人間形成の根っこになる大切な時期です。この多感な時期だからこそ、本物に触れて、実際に体験して、「豊かな感性」と「自分で考える力」を育みながら子どもたちの無限の可能性を伸ばしていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式、春の交通安全市民の集い参加
5月
子どもの日お楽しみ会、交通安全教室、いちご狩り、健康診断、春の遠足、保育参観
6月
虫歯予防デー集会、歯科検診、人形劇観劇会、ミニ電車
7月
夏祭り、七夕まつりカレーパーティー、プール開き
8月
お泊り保育
9月
保育参観
10月
さつまいも堀り、秋祭り、おみこし、ハロウィン、運動会
11月
幼児マーチングカーニバル出場(大阪城ホール)
12月
クリスマス会
1月
おもちつき
2月
節分豆まき、交通安全教室、おゆうぎ会
3月
ひな祭り、お別れ遠足、卒園式修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- なかよし保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒637-0082奈良県五條市岡町767-1
- アクセス
- JR和歌山線五条(奈良県)駅から徒歩で13分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26
- 利用料金
その他 3歳から5歳児の主食費及び副食費、6000円/年 専門講師による指導の経費(年度により変更あり)
- 電話
- 0747244115
- メール
- info@nakayoshi-gojo.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。