メッセージ MESSAGE
人間への基礎作りとしての豊かな創造性と感性を育てる
なかよし第2こども園では、人間への基礎作りとしての豊かな創造性と感性を育てることを意識しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

さまざまな保育
一時保育、障害児保育、子育て支援センターもおこなっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- アレルギー児の除去食
アレルギー児の除去食(※医師の指示により)もおこなっています。
保育理念・方針 POLICY
人間への基礎作りとしての豊かな創造性と感性を育てる・体験を通して子ども自身が自分で身につけ、学ぶ能力の基盤を養う。・自分の頭で考え判断し自発的に行動のとれる子に。/各年令の発達の特徴をよくとらえ、0歳から就学までの一貫性のある保育。・発達の個人差を受け止め、一人ひとりの違いが大切にされ、その違いが育ち合いを生む保育。・実体験を通して創造性や豊かな感性を養う保育。・子ども一人ひとりをあたたかく受容し安定感と信頼感を持って活動できるよう、心身共に健康的な生活をめざす保育。・少子化、核家族化による子育て環境の変化を受けとめ、異年齢集団の関わりの中で子ども同士の育ち合う関係を大切にする保育。・働く女性の増加に伴ないその子育てと就労を支え、家庭の育児機能の高揚を図るとともに、地域の子育て家庭へ支援活動の強化に努める。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式と進級の集い、春の花の種まき、お柏づくり
5月
遠足、交通安全教室、夏野菜の植え付け
6月
じゃが芋、玉ねぎの収穫、さつまいも植え付け、プール開き、保育参観
7月
夏祭り、七夕、プール活動
8月
水あそび泥んこあそび
9月
お月見、総合防災訓練、敬老の日のお祝いの会、体育あそび
10月
さつまいも堀り、年長組一泊野外活動
11月
みかん狩り、玉ねぎの植え付け、焼き芋会、球根の植え付け
12月
あそびの参観、もちつき、大掃除
1月
作品展
2月
豆まき、じゃがいも植え付け、雛菓子作り、観劇
3月
ひなまつり、お別れ会、消防署見学、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- なかよし第2こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒430-0852静岡県浜松市中区領家3-23-13
- 開所時間
平日 7:00~18:30 土曜 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他28 2 1 2 0 5
- 利用料金
延長保育料 0歳児…一日一回 300円、1・2歳児…一日一回 250円、3・4・5歳児…一日一回 200円
その他 父母会費 500円・アルバム費 1500円前後 ※年長児のみ、月額・体操服 2300円 ※3歳以上児のみ
- 電話
- 0534638211
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。