メッセージ MESSAGE
浄願寺こども園は大分県杵築市にあります。 恵まれた自然環境と木のぬくもりのある園舎です。 自然に親しみ、遊びを通して子どもの全面発達を目指します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎
ぬくもりある檜をふんだんに使った園舎は、天井は高く、開放感あふれる造りになっています。OMソーラーによる床暖房で、冬は床のぬくもりを感じ、快適に過ごせます。
- 園庭・園周辺
園庭には水場・砂場・大型遊具・登り山などで、体いっぱい自由に遊べます。 夏には茂る木陰が涼風を呼び、四季折々に咲く花々や菜園の新緑が心身をなごませてくれます。
- 乳児室
乳児室は赤ちゃんのリズムでゆったりと生活ができ、お昼寝も妨げられないよう静かな場所にあります。床はやわらかくぬくもりのある檜板と畳で、低い段差もあって、ハイハイをし始めた子どもが楽しく上り下りできるようになっています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 共生・共育/信頼・尊敬/ゆとり 子どもの命と保育者の命が響きあう、共に生き・共に育つ保育を願いとしています。 お互いに一人の人間として信頼・尊敬しあう子ども・保育士集団であることを基本姿勢としています。 ゆとりある生活を心がけ、豊かな感性を育みます。 保育方針 自然に親しみ、遊びを通して子どもの全面発達を目指します。 保育目標 丈夫でしなやかな体の子ども 友だちを思いやり、誰とでも関わりが持てる子ども みずみずしい感性豊かな子ども 自分で考え、行動できる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、花祭り、健康診断(内科歯科)
5月
春の遠足、年長児交流保育(久住山登山)
6月
保育参加、子育て講演会、年長児交流保育(蛍キャンプ)、田植え
7月
年長児海遊び、プール、夕涼み会
8月
そうめん流し、園内お泊まり保育(年中年長学童)
9月
親子バス遠足、年長児交流保育(リズム遊び)
10月
運動会、消防訓練、地域のお年寄りとの交流、稲刈り
11月
健康診断(内科歯科)、子育て講演会、年長児交流保育(久住山登山)
12月
お餅つき、年長児交流保育(みかん狩り)
1月
スキー合宿(年長学童)、年長児交流保育(スケート)
2月
年長児交流保育(リズム交流会)
3月
お別れ遠足、年長児交流保育(そばうち)、お別れ会、生活発表会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 浄願寺こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒873-0005大分県杵築市猪尾1132-1
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 0 3 0 3
- 利用料金
延長保育料 延長保育料(実費徴収) 時間外保育に係る費用18時以降時刻に応じて 100~1000円
その他 1号、2号認定の子どもに係る費用 副食費:月額4500円 主食を希望する場合 :一食30円 1~3号認定共通の費用 親子バス遠足代(実費徴収、バス代、入園料など)2000~4000円
- 電話
- 0978622855
- メール
- info@jouganji-kodomoen.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。