メッセージ MESSAGE
お子様が社会性を持った『ひとりの人間』として育つために
保育の特徴 NURTURE FEATURE

上質保育
あそぶ時は、思いきり≪子どもらしく≫話を聞く時は社会性を持った一人の人間として”あそぶ”ことが、自然に”まなび”になるようしつけを中心として「上質の保育」を実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安全環境
子供だから、壊れてもいいニセモノより子供だからこそ、『本物』を。 北欧・ドイツ・イギリスなどの上質な玩具・遊具を揃えることにより安心して「あそべる」「まなべる」環境をつくりだしていす。
- 完全給食
より魅力的なランチタイムを目指して、”完全給食”を実施しています。(主食も調理) 週2回、調理師による「手づくりおやつ」を実施しています。
保育理念・方針 POLICY
教育及び保育のテーマ 「上質な環境・上質の保育」 当園は、温かい人間関係と上質で落ち着いた生活環境を基礎にしています。その上質の生活環境の中で、あそび・学び・体験し、健全な自己像(自己概念)を育てていく事を目標としています。 そして何より保護者の方々から信頼され、地域の方々に愛される園を目指しています。 運営方針 ●充分な数の職員配置 ●温かい雰囲気 ●適切な生活プログラム ●さまざまな体験の機会を園児に提供 ●職員の能力向上のための定期的な研修 ●保護者が安心できるための適切な運営
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
遠足 懇親会
6月
遠足 歯科検診 交通安全教室 ミニ夕涼み会
7月
プール 七夕
8月
プール 夏まつり
9月
内科検診
10月
運動会 遠足 社会見学 祖父母の集い
11月
遠足 山登り
12月
クリスマス会 お餅つき
1月
お正月あそび
2月
節分(豆まき)雪山遠足 発表会
3月
お別れ遠足 お別れ会
その他
毎月:身体測定 避難訓練、年2回:園医による内科検診、年1回:歯科検診
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 善防こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒675-2213兵庫県加西市西笠原町178-115
- アクセス
- 北条鉄道播磨下里駅から徒歩で17分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 115 10 10 10 28 28 29 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 1 2 1
- 利用料金
保育料 0~2歳児 0~63200円
延長保育料 (1号および2・3号短時間) 教育時間以外(午前か午後だけもしくは両方でも)300円 (2・3号標準時間) 1830~1900 150円 ※2・3号認定の延長料金の上限は300円
一時保育料 3歳未満児 半日(4時間未満)1400円 1日(830~1730)2300円 給食200円・おやつ100円 1日利用(給食付き)2600円 3~5歳児 半日(4時間未満)800円 1日(830~1730)1300円 給食200円・おやつ100円 1日利用(給食付き)1600円 延長料金 800~830 500円 1730~1800 500円 朝夕両方延長1000円
その他 給食代(1号)月額4000円 遠足のバス代(一部負担) 4・5歳児500円 3歳児300円 日本スポーツ振興センター共済給付負担金 年間243円(令和元年度)
- 電話
- 0790483765
- メール
- https://zenbo-kids.com/contact.html
- webサイト
- https://zenbo-kids.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。