メッセージ MESSAGE
なかよく、やさしく、つよい子に
遊びや日常生活を通して健康な身体と心を育みます。友達との関わりの中で思いやり・協調性を育みます。 自然や絵本に親しみ、想像力豊かな心を育みます。相手の話を聞き自分の思ったことを話せる力を育みます。 英語・絵画・茶道教室で豊かな感性・創造力を表現する力を育みます。地域との交流を通し、社会性を育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語教室
英語教室では、月2回、外国人英語講師を招いてレッスンをしています。
外国の方の指導により、言語だけではない異文化に直接触れて欲しいとの願いからです。

絵画教室
絵画教室では、児童の絵画指導に携わってきた先生を招いて月2回絵の指導をしております。
乱画から表現に至るまでの発達段階を重視した指導をしております。
特に体感を大切に、表現活動の喜びを培うことを目的としています。

キッズ茶道教室
茶道教室では、年長組の子どもたちに茶道を指導をしております。
茶道を通して、心穏やかに過ごせるようになる事、作法を学ぶ事で、マナーを守れるようになる事を目的としています。

給食について
給食は、週2回(火・金)実施しています。希望者には月・水・木も実施しています。
牛乳は毎日飲んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- スクールバスでの送迎
園では、スクールバスを運行しております。 十和田市内・三沢方面に運行しています。その他は相談に応じます。
保育理念・方針 POLICY
豊かな人格の形成を目標におき、生涯にわたる人間性の基礎を養います。 園での生活を通して社会性を養い、 自立性を育てます。 発達段階にそった知的教育と身体遊びの指導のもとで心身の安定を図ります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式、参観日
5月
健康診断、端午の節句、園外保育
6月
運動会、交通安全教室、親子バス遠足
7月
七夕参観日、年長お泊り会
8月
始業式、じゃが芋ほり
9月
お月見会、年長組親子遠足、年少駒っこランド遠足
10月
作品展とバザー
11月
参観日、七五三祝い
12月
クリスマス発表会、もちつき会
1月
始業式、避難訓練
2月
節分、まめまき会、一日入園、参観日
3月
ひなまつり会、お別れ会、卒園式
その他
3ヶ月に1度:誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園十和田みなみ幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒034-0037青森県十和田市穂並町4-55
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 4 6 21 29 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11
- 利用料金
延長保育料 1830~1900、100円
一時保育料 1400~1830:平日300円、土曜日・春・夏・冬休み450円 ※1830~1900までの延長100円
その他 保育料は満3歳~5歳は無償、0・1・2歳は住民税非課税世帯のみ無償。 給食費:1号認定は月額3300円(火・金以外の曜日は1食300円)、2・3号認定は月額5000円 施設費:500円(1号認定のみ)、教材費:500円、父母会会費:700円 バス代:往復3000円、月額2000円 卒園積立(年長のみ):1200円
- 電話
- 0176233797
- メール
- towamina@educet.plala.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。