メッセージ MESSAGE
思いやりがあり自分も仲間も大切にできる子ども
保育園での毎日の生活の中で、健康な身体で元気いっぱい活動することや、愛情をもって大切に育てられることにより心身共にのびのびと育って欲しいと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語で遊ぼう
フラッシュカード等の教具を用いて英語を教え込むのではなく、英語で歌ったり踊ったり手遊びをする中で、自然と英語に触れ、習得していくことを目的として、西宮インターナショナルスクールのヘッドティーチャーが、すきっぷ保育園に通う園児のためにオリジナルの年間計画を立て、毎月テーマに沿った内容で園児たちは英語に触れていきます。

からふるキッズ
からふるキッズ】は普段の保育の中では経験できない内容で子どもが本来持つ「なぜだろう?」(不思議・疑問)「すごい!」(驚き・感動)「知りたい!」(興味・関心)という気持ちを刺激し、子どもの意欲が湧く体験を提供します。

理科
科学の実験や制作を行うイベントを各園で実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 普通救命講習を受講
すきっぷ保育園では、正規職員全員が各自治体消防署が実施する「普通救命講習Ⅲ 3時間コース(乳児・小児対象の内容)」を受講することで、救急車到着までの時間に、いち早く救命処置を施せるよう取り組んでいます。
- SIDS(乳児突然死症候群)予防
うつぶせ寝になってしまった場合でも呼吸ができるように、0歳児の寝具は網状構造体ポリエチレンを芯材に用いた通気性の高い高機能マットを使用しています。
- 全職員を対象にしたワクチンの費用負担
恐ろしい感染症からお子さまを守るため、全職員の一部ワクチンの費用を会社にて負担することで、その接種率を高め、職員による感染症の持ち込み、蔓延を防止しています。
保育理念・方針 POLICY
保育目標 ・心身共に健康な子ども ・意欲的に取り組みやり遂げようとする子ども ・思いやりがあり自分も仲間も大切にできる子ども
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 両国すきっぷ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒130-0026東京都墨田区両国4-25-9
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線両国(都営線)駅から徒歩で8分JR中央・総武線各駅停車両国駅から徒歩で9分都営地下鉄新宿線,都営地下鉄大江戸線森下(東京都)駅から徒歩で12分
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 1
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0356252200
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。