メッセージ MESSAGE
子どもに寄り添い笑顔 溢れる 楽しい保育
元気いっぱいな笑顔、子どもひとりひとりの根っこに愛情をかけて保育をしています。 喧嘩をすることで相手の気持ちがわかっていく目には見えない大事なことを教えてくれる、そんな保育士の見守りや子ども同士で解決できるように話し合うことを時間をかけて学ばせてます。
職員紹介 STAFF
籾山稚香籾山拡則
園長、事務長
こどもが大好きでこの仕事に就きました。いつも笑顔の絶えない楽しい職場で年齢層は幅広いです。子育て中の方も一緒に働きましょう!籾山稚香籾山拡則
園長・事務長
ひなまつり会 間違い探しをしています。 どこが違うかわかるかな? 楽しい行事がいっぱいです。1年間があっという間です。HA
主任と副主任がいます
いつも笑顔でピアノが上手。主任の先生たちはお話が上手。優しい先生たちなので子どもたちからも大人気。MO
給食シダックス
今日のメニューは「カレーうどん」。毎日のおいしい給食に子どもたちは大満足!このホールで4歳5歳児はビュッフェを楽しんだり、5歳児はクリスマスケーキ(自分用)を作ったりします。子どもたちは大喜び!魚料理が美味しいんですよ!10月には魚の解体ショーも見せてくれました。先生たちも一緒に食べます。
籾山稚香籾山拡則
園長、事務長
保育の特徴 NURTURE FEATURE

ピンクの建物です。
いちごをイメージした建物なので柵は緑色なんです。子どもたちが楽しく通ってくれることを願ってこのような色にしました。

屋上にも園庭
1階にも園庭があります。木製の遊具で子どもの成長にはとてもいい遊具です。広ーい屋上の園庭があります。見晴らしが良いので気持ちがいいです。夏には水遊び。雪が降ると雪だるまを作ります。

玄関入るとホールです。
吹き抜けのホールは天井が高くて広々しています。ここで集会したり、クリスマス発表会の会場になります。
4歳児と5歳児はダンスを週1回ホールで教わります。講師のダンサーが来て本格的なダンスです。

毎月の避難訓練
地震・火事・河川氾濫・・いつ何が起こるか分からないので毎月避難訓練をしています。避難滑り台も上手に使えるようになりました。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- おさんぽマップ
園内だけで遊ぶのではなく、おさんぽに行くことも大好きな子どもたち。お休みの時にはお家の人とおさんぽに行って遊んで欲しいとおさんぽマップを作成して配布しています。
- あひるの池公園
園の目の前の公園です。さんぽをすると自然に気づいたり、電車に手を振ったり、どんぐりや松ぼっくりを拾ったり、カルガモの親子がお引っ越しするのを見たり、色々なシーンを体験できます。歩くのも上手になり体力がつきます。
- あひるの池 公園
かわいいブランコがあります!
保育理念・方針 POLICY

もみの木保育園 保育理念 家庭での養育を補い、子どもが安全・健康で情緒の安定した活動ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることで、健全な心身の発達に図るところに最善をつくすよう向上に努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
なかよし会、遊具説明
5月
保育参観、懇談会
6月
春の遠足(3.4.5歳児)水あそび、シャワー開始、
7月
七夕会、サマーキャンプ(5歳児)
9月
敬老の日、引き渡し訓練
10月
運動会、秋の遠足
11月
芋ほり、焼き芋大会、鑑賞会
12月
クリスマス発表会、クリスマスケーキ作り(5歳児)
1月
獅子舞、保育参観、懇談会。職員研修、総合避難訓練
2月
豆まき、防犯教室、卒園遠足
3月
ひなまつり、卒園式
その他
毎月(身体測定、避難訓練、誕生会)年2回(歯科健診、内科検診)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- もみの木保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒242-0024神奈川県大和市福田5-17-1
- アクセス
- 小田急江ノ島線桜ケ丘駅から徒歩で14分
- 設立年
- 2002年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 - 備考:
休園日 曜日・祝祭日・年末年始(12月29日より1月3日) 非常災害等が発生し、保育が不可能な場合
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 97 9 16 18 18 18 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 3 1 7 4
- 利用料金
保育料 0円~88500円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 18:00~18:30 3500円 18:00~19:00 5000円 保育短時間認定者 7:00~9:00 及び 17:00~19:00 延長保育未契約者 突発的な場合 30分毎に500円
その他 【3歳以上児】 主食費(月額 1500円) (副食費月額 5000円)
- 園長
- 籾山 稚香
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0462688808
- メール
- mominoki@mominoki.hoikuen.st